冬に大活躍 ゆずみつ

ぽんぺるま。
ぽんぺるま。 @cook_40172232

毎年たくさん作る、冬のお楽しみ。

#ゆず保存#大量消費#お正月#冬にあったか
このレシピの生い立ち
たくさんゆずをいただいた時に、思いつきで作ったら、毎年の恒例になりました(^-^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ゆず7~8個分
  1. ゆず 7〜8個
  2. グラニュー糖 1kg
  3. 750cc

作り方

  1. 1

    ゆずを3~5mm厚の輪切りにする。

  2. 2

    煮沸消毒した口の広い瓶に、ぎゅうぎゅうになるように、ゆずを詰める。
    バラバラにせず、一個ずつ詰めると、かわいいです。

  3. 3

    ガムシロップを作る。
    水を沸かしたら、グラニュー糖を入れて煮溶かす。
    沸騰してから3分煮て、完全に煮溶かします。

  4. 4

    熱々のガムシロップをゆずの入った瓶に注ぐ。熱いので、気を付けて、ゆっくり注いで下さい。

  5. 5

    蓋をしっかりしたら、逆さにしてあら熱をとり、また元に戻す。

  6. 6

    一週間漬け込んで、いい感じに味が馴染んだら、みつをよく混ぜて使います。

コツ・ポイント

冷暗所で3ヶ月以上は軽く持ちます。
お湯でソーダで割って飲み物として楽しめる他、おせちのなますや酢飯に使ったり、実を刻んでお味噌と混ぜるだけで、ゆず味噌にしたりと、アイデアいろいろ。作るときは種も全部入れて作ると、栄養価が高いです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ぽんぺるま。
ぽんぺるま。 @cook_40172232
に公開
夫婦でイタリアンレストランをやっています。お店で出る使わない部分を、フードロスしないようにおいしく食べるのがモットー。お料理はダンナ担当で、私の担当は、保存食やシロップやジャムなど。イタリアンをやっていると、ダンナは和食や中華等を食べたがるので、作るのはどうしてもアジア圏内のものが多いですね。
もっと読む

似たレシピ