魚がパクパク食べられる!アジの南蛮漬け♪

みさみかキッチン @cook_40236192
魚が苦手な子も、甘酢で美味しく食べられます!
野菜も味が浸みて美味しいですよ(^。^)
このレシピの生い立ち
小あじが出る時によく作ります。
いっぱい作っておいて、次の日に食べると味がよく浸みて美味しいです!
魚がパクパク食べられる!アジの南蛮漬け♪
魚が苦手な子も、甘酢で美味しく食べられます!
野菜も味が浸みて美味しいですよ(^。^)
このレシピの生い立ち
小あじが出る時によく作ります。
いっぱい作っておいて、次の日に食べると味がよく浸みて美味しいです!
作り方
- 1
Aを合わせ、小鍋で煮立たせ大きめの容器に入れます。
- 2
玉ねぎを薄切りにし、人参は千切り、ピーマンは細切りにし、❶の液に入れます。
- 3
こあじはよく洗い、ぜいごを取り塩水につけます。(少し大きめの時は、頭を取ります。)
- 4
水気をキッチンペーパーでよく拭いて、170度でじっくりと揚げます。
- 5
揚げて油を切ったら、アツアツのまま❶の液の中にあじを入れていきます。
- 6
常温でしばらくおいて冷めれば、冷蔵庫に入れて、4〜5時間冷やしたら食べられます。
- 7
※あじが大きい時は、三枚おろしを買っています。サッと洗ってからキッチンペーパーで水分を拭き取り、真ん中の小骨を抜きます。
- 8
※好きな大きさに切って、軽く小麦粉をまぶしてから揚げます。
コツ・ポイント
あじをあげたら、油を切ってアツアツタレに入れる事!
野菜が温められて生っぽさがなくなります!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19592426