古くなったたくあんの甘辛漬け

つるかめうさ @cook_40155696
漬け過ぎて古くなったたくあんを再利用して作る漬物です
このレシピの生い立ち
母からもらったたくあんを忘れて、春を迎えたときに、やり場に困ってかちわり漬け風に
作り方
- 1
たくあんは薄切りにして水に1時間くらい晒します。このとき、何度か揉んで水を入れ替えます。
- 2
鍋に★を入れてひと煮立ちさせます
- 3
たくあんを水から出して、手で水分を絞り、キッチンペーパーなどで軽く拭き取ります。
- 4
鍋に水気をきったたくあんを入れて火を付け、ひと煮立ちさせます。
- 5
千切りにした生姜を加えて混ぜます。
- 6
落とし蓋、なければアルミホイルを上に載せて、冷めるまでそのまま放置します。
- 7
冷めたら、密閉袋やポリ袋に移して空気を抜き、冷蔵庫に入れて一晩寝かせればできあがり。
コツ・ポイント
鷹の爪はほんの少し、隠し味程度にするのがポイントです。
創味のつゆがないときは、カツオベースのめんつゆに刻んだ昆布を入れてもできます。
たくあんの味抜きは好みで調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
たくあんの・あっさり・おかか煮 たくあんの・あっさり・おかか煮
初めて食べた時に感動したたくあんの煮物♡漬け物で食べずに煮て食べるのが好きな我が家の副菜♪かつお節だけで美味しいおかか煮 ♡マッキークッキング -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19594001