古くなったたくあんの甘辛漬け

つるかめうさ
つるかめうさ @cook_40155696

漬け過ぎて古くなったたくあんを再利用して作る漬物です
このレシピの生い立ち
母からもらったたくあんを忘れて、春を迎えたときに、やり場に困ってかちわり漬け風に

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

たくあん1本分
  1. 古くなったたくあん 1本
  2. 生姜 ひとかけ
  3. ★水 200cc
  4. めんつゆ(創味のつゆ) 50cc
  5. ★刻んだ鷹の爪 ほんの少し
  6. ★砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    たくあんは薄切りにして水に1時間くらい晒します。このとき、何度か揉んで水を入れ替えます。

  2. 2

    鍋に★を入れてひと煮立ちさせます

  3. 3

    たくあんを水から出して、手で水分を絞り、キッチンペーパーなどで軽く拭き取ります。

  4. 4

    鍋に水気をきったたくあんを入れて火を付け、ひと煮立ちさせます。

  5. 5

    千切りにした生姜を加えて混ぜます。

  6. 6

    落とし蓋、なければアルミホイルを上に載せて、冷めるまでそのまま放置します。

  7. 7

    冷めたら、密閉袋やポリ袋に移して空気を抜き、冷蔵庫に入れて一晩寝かせればできあがり。

コツ・ポイント

鷹の爪はほんの少し、隠し味程度にするのがポイントです。
創味のつゆがないときは、カツオベースのめんつゆに刻んだ昆布を入れてもできます。
たくあんの味抜きは好みで調節して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

つるかめうさ
つるかめうさ @cook_40155696
に公開
ダッチオーブン購入をキッカケにポツポツと料理を始めたら、あんがい面白くなってきたところです。ヽ(=´▽`=)ノ
もっと読む

似たレシピ