あんずのジャム

トミーG
トミーG @cook_40245460

旬のあんずが出回り始めたのでジャムを作ってみました(^^♬
このレシピの生い立ち
あんずは旬の時期が短いので、売っているのを見つけたら飛びついてください。

あんずのジャム

旬のあんずが出回り始めたのでジャムを作ってみました(^^♬
このレシピの生い立ち
あんずは旬の時期が短いので、売っているのを見つけたら飛びついてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あん 800g
  2. グラニュー糖 400g
  3. レモン果汁 小さじ1

作り方

  1. 1

    青果店にあんずが並び始めたのでジャムにしてみます。
    水洗いしてペーパーで水気を拭き取ったら爪楊枝でヘタを取ります。

  2. 2

    実の筋にそって包丁を入れると必ず種は横に入っていて取りやすくなります。

  3. 3

    一周包丁を入れてねじって、包丁の刃の根元で種を浮かせるとポロッと取れます。

  4. 4

    半分のあんずを6等分、大きめにカットした方が仕上がりの食感を楽しめます。

  5. 5

    鍋にあんずを入れたらグラニュー糖400gとレモン果汁小さじ1を加えて1時間ほど置きます。

  6. 6

    鍋を火にかける前に保存容器を煮沸消毒しておきます。

  7. 7

    繊維の多い果肉は焦げ付きやすいので、始めは蓋をしてとろ火で煮てください。

  8. 8

    コトコト沸騰してきたら蓋を開け、焦げつかないように小まめにかき混ぜながらアクを集めて取り除いてください。

  9. 9

    果肉がヘラにからむくらい煮詰めたら完成です。

  10. 10

    熱いうちに容器に移して、しっかり蓋を閉めたら冷蔵庫に。

コツ・ポイント

繊維質の多い果肉は煮詰めていくと焦げ付きやすくなりますので、目を離さずゴムべらで小まめにかき混ぜてください。
果肉を大きめにカットすると、煮崩れていない果肉の食感を楽しめますのでお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トミーG
トミーG @cook_40245460
に公開

似たレシピ