圧力鍋に入れるだけ!豚の角煮

たまぉ。
たまぉ。 @cook_40250355

ひたすら時短!鍋一つで作りたいズボラさん向け。材料全てを鍋に入れるだけでもお肉はホロホロ、ネギはトロトロになります。
このレシピの生い立ち
以前豚の角煮を作った時、フライパンで焼いてから作ったら固くなってしまったので、最初から圧力鍋に入れちゃえ〜!と作ったら案外上手くいきました。
母にも好評♪

圧力鍋に入れるだけ!豚の角煮

ひたすら時短!鍋一つで作りたいズボラさん向け。材料全てを鍋に入れるだけでもお肉はホロホロ、ネギはトロトロになります。
このレシピの生い立ち
以前豚の角煮を作った時、フライパンで焼いてから作ったら固くなってしまったので、最初から圧力鍋に入れちゃえ〜!と作ったら案外上手くいきました。
母にも好評♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック(肩ロースブロックでも可) 約500g
  2. ネギ 1本
  3. にんにく(チューブでも代用可) 3片
  4. 生姜(チューブでも代用可) スライス3枚
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 醤油 100cc
  7. 100cc
  8. みりん 100cc
  9. 300cc(後で味を見て調節してね!)
  10. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1、水大さじ2

作り方

  1. 1

    ネギをやや大きめに斜め切りして圧力鍋に入れる。

  2. 2

    にんにくと生姜は刻み、こちらも圧力鍋に入れる。

  3. 3

    豚肉はやや大きめに角切りにし、圧力鍋に入れる。

  4. 4

    調味料も全て圧力鍋に入れ、水を材料がかぶるくらいに入れる。

  5. 5

    蓋をして加圧20分。

  6. 6

    加圧後自然放置し、ピンが下がったら水溶き片栗粉を加えて煮込む。

  7. 7

    味を見て濃ければ水を足して調節する。

  8. 8

    残ったらタッパーに入れて冷蔵庫で冷やし、上澄みのラードを取り除いて食べれば油っこさもなくなります。

コツ・ポイント

油っこさが気になる場合は一度冷やして油を取り除けば気になりませんよ!
にんにくと生姜はチューブでもいいですが、刻んだものの方が美味しいです。
写真は豚バラブロックがスーパーに無かったのでロースのブロックですが、それでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たまぉ。
たまぉ。 @cook_40250355
に公開

似たレシピ