鱈の湯葉巻き梅風味

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

旬の鱈を湯葉で巻いてお洒落なおもてなしの一品に。魚料理のメインに
このレシピの生い立ち
2016年2月
●友人とのランチ会で湯葉を使ったメインを考えていたとき
以前豆腐料理で白身魚の湯葉巻き揚げを思い出して参考にした
●友人宅に梅肉チューブがあったので入れてみたら美味しかったから

鱈の湯葉巻き梅風味

旬の鱈を湯葉で巻いてお洒落なおもてなしの一品に。魚料理のメインに
このレシピの生い立ち
2016年2月
●友人とのランチ会で湯葉を使ったメインを考えていたとき
以前豆腐料理で白身魚の湯葉巻き揚げを思い出して参考にした
●友人宅に梅肉チューブがあったので入れてみたら美味しかったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生たら(鍋用) 1パック(6切れ)
  2. 乾燥湯葉 1パック(3枚入り)
  3. 梅肉(チューブ) 適量
  4. 鰹だし 200ml
  5. 醤油 適量
  6. ブロッコリー 4房
  7. 赤。黄パプリカ 各1/4
  8. オクラ 4本
  9. 新じゃがいも 2個
  10. 片栗粉 大1
  11. *水 大1

作り方

  1. 1

    鍋用の鱈は大きさがそろっていて
    使いやすい

  2. 2

    全体に軽く塩を振って10分くらいおく
    水分が出てきたら
    キッチンペーパーで水気を取る

  3. 3

    今回使った乾燥ゆば

  4. 4

    たっぷりの水で5分くらいもどす

  5. 5

    野菜を下ゆでしておく

  6. 6

    パプリカもサッとゆでる

  7. 7

    新じゃが、ブロッコリーは茹でたらダシにつけておく
    味がしみる

  8. 8

    湯葉をそっと両手で取り出して
    3枚重ねて
    タテ半分に切る

  9. 9

    まな板に並べて
    鱈を置く

  10. 10

    梅肉を絞って
    (種を取った梅干しでもOK)

  11. 11

    くるくる巻いていく

  12. 12

    スチーマーなど耐熱容器に並べて
    【7】の出汁を入れる
    レンジで5分加熱

  13. 13

    皿に盛り付けて

  14. 14

    だし汁に水溶き片栗粉でとろみをつける

  15. 15

    全体に回しかける

  16. 16

    できあがり

  17. 17

    ☆もっと簡単に☆
    フライパンに野菜と湯葉で巻いた鱈を並べてだしを入れて
    ふたをして蒸し焼きにする

  18. 18

    火が通ったら
    鱈と野菜を皿に盛り
    残っただし汁にとろみをつける

  19. 19

    そうするとフライパンひとつで簡単にできちゃう!

コツ・ポイント

●鱈を湯葉で巻くときに湯葉が破れないように優しく巻く
●梅肉の量は好みで
●野菜は家にある野菜で

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

似たレシピ