釜めしの釜で1人分のお雑煮

ichigo1545
ichigo1545 @cook_40228877

ひとり暮らしだけど、お正月なのでお雑煮も食べたいと思い、釜めしの釜で作ってみましたp(^_^)q
このレシピの生い立ち
1人分の雑煮を作りたかったので、おもち2個がちょうど入るサイズで作れて、よかったです。

釜めしの釜で1人分のお雑煮

ひとり暮らしだけど、お正月なのでお雑煮も食べたいと思い、釜めしの釜で作ってみましたp(^_^)q
このレシピの生い立ち
1人分の雑煮を作りたかったので、おもち2個がちょうど入るサイズで作れて、よかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. A鶏肉(細切り) ちょこっと
  2. A人参(薄切り) ちょこっと
  3. A大根(薄切り) ちょこっと
  4. Aしいたけ(薄切り) ちょこっと
  5. A里芋(輪切り) ちょこっと
  6. もち 1、2個
  7. 三つ葉 ちょこっと
  8. 出し汁 250ccくらい
  9. みりん、酒、しょうゆ 各大さじ1
  10. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料の大きさを合わせて切る。

  2. 2

    釜にAの材料と出し汁を入れて火にかけます。出し汁の量は、最後にもちが入るので器の6分目くらいまでを目安にして下さい。

  3. 3

    沸騰したら、アク取りして、味付けして、火を止めます。蓋をして5分くらいで余熱で材料に火が通ります。

  4. 4

    余熱の間にもちを焼きます。トースターで5分。

  5. 5

    もちが焼けたら汁に入れて、三つ葉を散らします。

コツ・ポイント

材料が薄切りなのですぐ火が通ります。余熱で温めてる間にもちが焼けます。釜めしの釜を使うメリットは、鍋と汁椀が1つになって、洗いものが少なくてすむということと、食べてる間も冷めにくいことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ichigo1545
ichigo1545 @cook_40228877
に公開

似たレシピ