デーツのマフィン

CANADOLL @cook_40057149
砂糖の代わりにデーツを使いました。自然な甘みとふんわりナツメグ香る味わいマフィンです♡
このレシピの生い立ち
パウンド型で焼いていたのを、子供達のランチ用にマフィンで焼きました→→→現在休校中の子供達もお手伝い出来るようになり(^^)親子クッキングにもぜひおススメです&小麦粉でも出来ますがオーツ粉レシピで変更しています、宜しくお願いします。
作り方
- 1
デーツを包丁で刻みます。切り方は輪切りなど大きさも自由ですが小さめだと生地に浸透しやすいです♪
- 2
溶いた★卵にデーツを混ぜて冷蔵庫へ。30分〜(半日)浸しておきます。柔らかくなるのでフォークの背でぎゅっと潰しておくと◯
- 3
別のボウルにパウダーも含め粉類を全て入れて泡立て器で混ぜ合わせます。
- 4
〔焼く前に〕マフィン型に紙をセット(または内側に油を薄く塗る)
オーブン 180℃(370℉)予熱開始 - 5
冷蔵庫から②を取り出してヨーグルト、ミルク(お好みの、または水)を混ぜたら最後にオリーブ油を入れてよく混ぜる。
- 6
③を⑤に入れて粉っぽさがなくなるまでサックリ混ぜて
- 7
オーブン180℃ 15分
焼いて出来上がりです。お好みでジャム、クリームチーズを添えても美味しいですよ♬ - 8
焼き立てデーツのさっくり感、冷めるとしっとり♪どちらも美味しく頂けます。ラップに包んで冷凍もできます
- 9
☆リキュール漬け(ラム酒使用)デーツで大人向けアレンジ☆予め2日ほど浸しておきます
- 10
mikko6さんがバナナも混ぜてお届けくださいました♪バナナとデーツの自然な甘味が美味しそう!(´∀`)是非ご参考に☆
コツ・ポイント
デーツの実をつぶして卵液に長く浸しておくことで生地にデーツの甘さがより浸透します。
型に入れる前、ボウルの中で6等分に分けておくと作業が簡単に♬
☆ナツメグパウダー4振り程度(塩より若干多め)がポイントです
似たレシピ
-
アーモンドマフィン グルテンフリー アーモンドマフィン グルテンフリー
グルテンフリーを活かした自然な甘さとしっとり感。上質な素材が作り出す本物の味わい。YouTubeで「農Pro アーモンドマフィン」と検索すれば動画でも見れます。 農Pro -
-
サクふわデーツの甘みのイチジクマフィン♡ サクふわデーツの甘みのイチジクマフィン♡
焼き上がりの香ばしいココナッツオイルの香りに虜になります♡砂糖不使用なのにデーツの自然な甘みで優しい味 Ariachan -
-
-
-
-
-
-
カボチャとデーツの米粉マフィン カボチャとデーツの米粉マフィン
グルテンフリーの米粉を使ったマフィンです。砂糖はなるべく少量にし、カボチャとデーツの甘味を生かしたマフィンです☆ベーキングパウダーを入れ忘れて作ってしまいましたが、膨らんだので結果オーライ☆☆☆ SHIOPIKA
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19611897