デーツのマフィン

CANADOLL
CANADOLL @cook_40057149

砂糖の代わりにデーツを使いました。自然な甘みとふんわりナツメグ香る味わいマフィンです♡
このレシピの生い立ち
パウンド型で焼いていたのを、子供達のランチ用にマフィンで焼きました→→→現在休校中の子供達もお手伝い出来るようになり(^^)親子クッキングにもぜひおススメです&小麦粉でも出来ますがオーツ粉レシピで変更しています、宜しくお願いします。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

マフィン型6個分
  1. 種ぬきデーツ 60g(およそ7つぶ)
  2. オーツ粉(オートミール) 70g
  3. 中力粉 80g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. ふたつまみ
  6. ナツメパウダー 塩より少し多めに
  7. ★卵(Lサイズ) 1個
  8. お好みのミルク(または水) 大さじ2
  9. ヨーグルト 大さじ2
  10. オリーブ 大さじ2と1/2

作り方

  1. 1

    デーツを包丁で刻みます。切り方は輪切りなど大きさも自由ですが小さめだと生地に浸透しやすいです♪

  2. 2

    溶いた★卵にデーツを混ぜて冷蔵庫へ。30分〜(半日)浸しておきます。柔らかくなるのでフォークの背でぎゅっと潰しておくと◯

  3. 3

    別のボウルにパウダーも含め粉類を全て入れて泡立て器で混ぜ合わせます。

  4. 4

    〔焼く前に〕マフィン型に紙をセット(または内側に油を薄く塗る)
    オーブン 180℃(370℉)予熱開始

  5. 5

    冷蔵庫から②を取り出してヨーグルト、ミルク(お好みの、または水)を混ぜたら最後にオリーブ油を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    ③を⑤に入れて粉っぽさがなくなるまでサックリ混ぜて

  7. 7

    オーブン180℃ 15分
    焼いて出来上がりです。お好みでジャム、クリームチーズを添えても美味しいですよ♬

  8. 8

    焼き立てデーツのさっくり感、冷めるとしっとり♪どちらも美味しく頂けます。ラップに包んで冷凍もできます

  9. 9

    ☆リキュール漬け(ラム酒使用)デーツで大人向けアレンジ☆予め2日ほど浸しておきます

  10. 10

    mikko6さんがバナナも混ぜてお届けくださいました♪バナナとデーツの自然な甘味が美味しそう!(´∀`)是非ご参考に☆

コツ・ポイント

デーツの実をつぶして卵液に長く浸しておくことで生地にデーツの甘さがより浸透します。
型に入れる前、ボウルの中で6等分に分けておくと作業が簡単に♬
☆ナツメグパウダー4振り程度(塩より若干多め)がポイントです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

CANADOLL
CANADOLL @cook_40057149
に公開
ヘルシーに美味しく楽しく食べたくて♫野菜・豆、揚げない、減塩レシピが中心です。子供達に飽きられないようにガッツリ味もありま〜す☆つくれぽ、ご訪問ありがとうございます♪子供達(13才11才7才)の育児で日々慌しく過ごしております。キッチンはマイペースで活動中です、どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ