ゴボウと豚肉の味噌炒め

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

ゴボウと豚肉にみそ・・・!これぞ王道のきんぴら風炒め物!相性抜群のこの組合せに、ごはんがすすみます!!
このレシピの生い立ち
ゴボウの香りが大好きな私は、良くきんぴらを作ります。たまには肉気が欲しい!と家族からの御要望・・・ゴボウと相性の良い豚肉を加え、味噌の味付けでたんぱく質豊富なきんぴら風の炒め物が仕上がりましたよ!

ゴボウと豚肉の味噌炒め

ゴボウと豚肉にみそ・・・!これぞ王道のきんぴら風炒め物!相性抜群のこの組合せに、ごはんがすすみます!!
このレシピの生い立ち
ゴボウの香りが大好きな私は、良くきんぴらを作ります。たまには肉気が欲しい!と家族からの御要望・・・ゴボウと相性の良い豚肉を加え、味噌の味付けでたんぱく質豊富なきんぴら風の炒め物が仕上がりましたよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豚肉(薄切り) 200g
  2. ごぼう 120g
  3. 片栗粉 15g
  4. 生姜の千切り 10g
  5. ●八丁味噌 30g
  6. ●酒 30g
  7. ●みりん 30g
  8. ●砂糖 10g
  9. 胡麻 大さじ1強
  10. 塩・黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ゴボウは縦半分にカットして斜め薄切りにし、さっと水にさらして、ザルにあげ、しっかり水気を拭き取る。

  2. 2

    豚肉は1㎝幅にカットし、軽く塩・胡椒をして片栗粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンに油をひき、ゴボウ&生姜を入れて炒める。油が回ったら、水大さじ1(分量外)を加え蓋をして蒸し炒めする。

  4. 4

    ゴボウがしんなりしたら2の肉を入れて炒める。酒大さじ1(分量外)を加え、蓋をして弱火で蒸し炒めする。

  5. 5

    ●の調味料を混ぜ合わせ、4に回しかけて具材とからめる。

  6. 6

    お皿に盛りつけ、白ごまや七味唐辛子(分量外)をお好みで振る。

コツ・ポイント

豚肉に片栗粉をまぶしておくと、炒めても堅くならずつるんとした食感を味わえます。味噌はお好みで加減し、御家庭の味に仕上げて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ