北海道☆かすべの煮付け

なかたんた @cook_40104135
さとう:さけ:みりん:しょうゆ〓1:1:1:1で作る煮付けです。おみやげに届いたかすべで挑戦♪
このレシピの生い立ち
北海道の旅で出会ったかすべの煮付け(o^∀^o)旅行のおみやげに送っていただいたので、さっそく煮付けに♪
作り方
- 1
調味料を鍋(フライパン)に入れて、生姜のスライスを入れる。
- 2
かすべはさっと水洗いし、キッチンペーパーで水気をとり、鍋にいれる。
- 3
火をつけ、煮汁が沸いてきたら、全体に煮汁をかける。キュッと身がしまったら、アルミホイルで落し蓋をして更に煮る。
- 4
仕上げに、煮汁でネギやキノコなどをさっと煮て、そえたりすると、ご飯のお供にぴったりです♪
コツ・ポイント
さとう:さけ:みりん:しょうゆ〓1:1:1:1で作る煮付けの煮汁です。我が家はお玉一杯を基本に作ります。
似たレシピ
-
-
(白身魚なんでもOK)金目鯛の煮付け (白身魚なんでもOK)金目鯛の煮付け
白身魚の煮付けには醤油1:酒1:みりん1:砂糖0.5!!余った汁は薄めてスープや、うどんなどアレンジもできます! Tai’sキッチン -
-
-
基本の魚の煮付け のどぐろバージョン 基本の魚の煮付け のどぐろバージョン
ぶりでもカレイでも、わが家の魚の煮付けを作る時の定番の比率です。しょうゆと砂糖、みりんを合わせた比率が同等。楽ちんです。 あだ名はおかめ -
黄金比で簡単!子持ちカレイの煮付け 黄金比で簡単!子持ちカレイの煮付け
2016/04/30話題入り!醤油:砂糖:みりん:酒=1:1:1:1!これさえ覚えておけば、色んな料理に応用できます。なぐママ
-
「さみしさ同量水二倍」でメバルの煮付け 「さみしさ同量水二倍」でメバルの煮付け
「さ」→さとう「み」→みりん「し」→しょうゆ「さ」→さけさえ覚えていればすぐできる煮付け。カレイにも使えます! フルーツパンケーキ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19621730