梅しそつくねのけんちん汁

M♪GOHAN
M♪GOHAN @cook_40186383

梅干しと大葉入りのつくねがさわやかな感じになります(^^)つくねに入れた蓮根もポイントです!
このレシピの生い立ち
体に優しく満足のいく汁物を考えていたら出来上がりました!

梅しそつくねのけんちん汁

梅干しと大葉入りのつくねがさわやかな感じになります(^^)つくねに入れた蓮根もポイントです!
このレシピの生い立ち
体に優しく満足のいく汁物を考えていたら出来上がりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. とりひき肉 100g
  2. ★生姜 5g
  3. ねぎ 10センチ
  4. レンコン 50g
  5. ★梅干し 1個
  6. 大葉 5枚
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★味噌 小さじ1
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. ごぼう 1/2本
  11. 人参 60g
  12. 大根 100g
  13. キノコ 1パック
  14. 豆腐 1/2丁
  15. ねぎ 1本
  16. ○出し汁 900cc
  17. ○塩 小さじ1
  18. ○薄口醤油 大さじ1
  19. ○酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    生姜・ねぎ・大葉はみじん切り。レンコンは摩り下ろす。

  2. 2

    ★印を全部よくまぜ粘りを出し、つくねにする。

  3. 3

    ○印を鍋に入れ、野菜を加え煮立たせる。煮立ってきたらつくねをスプーンで一口大に丸めながら落としていく

  4. 4

    10分ほど煮たら仕上げに豆腐とねぎを加える

  5. 5

    器に盛り付け、柚子こしょうを添える

コツ・ポイント

つくねに入れる蓮根はすりおろしますが、1/3ほどみじん切りで入れると歯ごたえが残ります!
出し汁には根菜類をたっぷり入れるとおいしいてすよ~(^o^)
とりつくねは焼いてもつくねにしてもおいしいですよ(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
M♪GOHAN
M♪GOHAN @cook_40186383
に公開
自宅で料理教室「happyGOHAN」を主宰。家庭料理研究家として活動し始めて30年ほど経ちます^^和洋中ジャンルを問わず、家庭で毎日作っても飽きない、楽しく作れるレシピを皆さまにご提案させていただいています。子供たちも巣立ち今は主人と2人ののんびり生活(^^)様々な経験から生まれたレシピをご紹介していきますね。豆腐マイスター認定講師・食育油揚げマイスター・NPO法人フォーラムアソシエ認定料理講師
もっと読む

似たレシピ