はちみつ大根の大根活用!セロリのつくだ煮

うららまる @cook_40095919
のどの痛みに大活躍の『はちみつ大根』の役目を終えた大根を美味しいつくだ煮にしました
このレシピの生い立ち
冬の乾燥時に欠かせない大根のはちみつ漬け。取り出した大根を旬のセロリと一緒に美味しく食べるレシピを考えました
はちみつ大根の大根活用!セロリのつくだ煮
のどの痛みに大活躍の『はちみつ大根』の役目を終えた大根を美味しいつくだ煮にしました
このレシピの生い立ち
冬の乾燥時に欠かせない大根のはちみつ漬け。取り出した大根を旬のセロリと一緒に美味しく食べるレシピを考えました
作り方
- 1
はちみつ大根の大根を取り出す
セロリの葉はよく洗う。筋は取り除かなくても大丈夫 - 2
大根とセロリの葉を細かく刻む。
油揚げも刻む - 3
鍋にゴマ油を熱し、②を入れ中火でしんなりするまで炒める
- 4
水分がなくなったら、酒、醤油を加え火を消し、白ゴマをふって完成
コツ・ポイント
セロリは細い茎の部分も使えます。繊維を断ち切るように刻めば筋を取る必要はありません。
葉は少し多いかな?と思っても縮みます。
大根にはちみつの甘さが移っているので砂糖は入れません
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19626059