簡単!南蛮漬け

catmamy @cook_40051279
簡単だけど、愛情たっぷりの南蛮漬けです。
このレシピの生い立ち
南蛮漬けが大好きな主人。
漬け酢を作るとき調味料をあれこれ合わせるのが面倒で、すし酢でつくってみたら
あら、簡単!
これなら気負わず作れます。
簡単!南蛮漬け
簡単だけど、愛情たっぷりの南蛮漬けです。
このレシピの生い立ち
南蛮漬けが大好きな主人。
漬け酢を作るとき調味料をあれこれ合わせるのが面倒で、すし酢でつくってみたら
あら、簡単!
これなら気負わず作れます。
作り方
- 1
玉ねぎは薄い半月切りに、ピーマン、人参は千切りにする。鷹の爪は半分にして種をだす。
- 2
豆あじの処理(エラと内臓をとる)して洗い、水気をペーパーでとっておく。
- 3
漬け込む器にすし酢と切った野菜を半分いれておく。
- 4
ビニール袋に片栗粉を入れ、あじを入れて片栗粉をまぶす。(口を閉じて、シャカシャカ)
- 5
あじを油で揚げる。揚がったら、③で準備した漬け酢にジュッと漬け込む。あじの上に残りの野菜をのせ、すし酢をまわしかける。
- 6
1~2時間くらい漬け込んだらできあがり。
コツ・ポイント
豆あじは包丁を使わず、手で処理するので簡単。
安いときにまとめ買いして、片栗粉をまぶし冷凍保存しておくと、すぐに南蛮漬けができますよ。
揚げあがったらすぐに漬け酢に漬け込むと短時間でも味がよくしみます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19627492