いかなごのくぎ煮

y@su @cook_40055175
スーパーで売っているくぎ煮のタレを使ったレシピ!味の調整に失敗がない!
このレシピの生い立ち
炊き上がりが錆びたくぎに似ているためこう呼ばれる。
生のいかなごから炊くため、漁港に近い地区(神戸市垂水区〜明石市)の伝統料理であったが、流通網の向上により手に入る地区も広がった。各家庭で異なるレシピがあり、味も様々である。
いかなごのくぎ煮
スーパーで売っているくぎ煮のタレを使ったレシピ!味の調整に失敗がない!
このレシピの生い立ち
炊き上がりが錆びたくぎに似ているためこう呼ばれる。
生のいかなごから炊くため、漁港に近い地区(神戸市垂水区〜明石市)の伝統料理であったが、流通網の向上により手に入る地区も広がった。各家庭で異なるレシピがあり、味も様々である。
作り方
- 1
いかなごはできるだけ早く水洗いし調理にかかる(阪神地区のスーパーでは14時頃に店頭に)2014年の時価\1.080/kg
- 2
くぎ煮のタレ1kg用を鍋に入れ、強火で煮立たせる。
煮立ったら水洗いしたいかなごを少しずつ鍋にい
れる - 3
いかなごを全て入れ終わったら
落し蓋をして20分煮る
アクが出てきたらすくう - 4
鍋を上下に振りながら、材料を返す。
その際、箸で混ぜたり絶対してはならない - 5
さらに20分煮る。途中、鍋を返しながら混ぜる(箸やおたまで混ぜない)
煮汁がほぼなくなったら火を止める - 6
煮たいかなごをざるに均等に広げ、冷ます。
冷めたら出来上がり。
出来上がりは生のいかなごの6〜7割くらいの分量となる。
コツ・ポイント
出来上がるまで絶対箸でまぜてはならない!
いかなごはできるだけ新鮮なものを!
スーパーで事前に入荷時間などを調べておくとよい(阪神地区のスーパーでは14時頃)。
遅く行くと売り切れていることもあるので注意!
また日曜日は休漁につき販売なし。
似たレシピ
-
いかなご釘煮の残りだれ利用☆スペアリブ いかなご釘煮の残りだれ利用☆スペアリブ
いかなごの釘煮を作った後の、タレの残りでできるスペアリブです。一緒に焼いた野菜も絶品!これだけでご飯食べれます(笑) 野菜ソムリエたみたん -
-
-
くぎ煮のたれで、甘辛にんにくチキン丼。 くぎ煮のたれで、甘辛にんにくチキン丼。
くぎ煮の時期が過ぎてしまい、冷蔵庫の中でたれが余っていませんか。鶏肉を使った甘辛どんぶりで、夏の食欲減退阻止。 ベーカー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19633047