いかなご釘煮の残りだれ利用☆スペアリブ

野菜ソムリエたみたん @cook_40028182
いかなごの釘煮を作った後の、タレの残りでできるスペアリブです。一緒に焼いた野菜も絶品!これだけでご飯食べれます(笑)
このレシピの生い立ち
いかなごの釘煮を炊いた時にでるタレは、いつも魚の煮つけなどにつかっていました。ふと、「肉でもいいんじゃない?」と思い立って作ってみたところ、とても美味しく仕上がりました。チキンでもおいしくできると思います。
いかなご釘煮の残りだれ利用☆スペアリブ
いかなごの釘煮を作った後の、タレの残りでできるスペアリブです。一緒に焼いた野菜も絶品!これだけでご飯食べれます(笑)
このレシピの生い立ち
いかなごの釘煮を炊いた時にでるタレは、いつも魚の煮つけなどにつかっていました。ふと、「肉でもいいんじゃない?」と思い立って作ってみたところ、とても美味しく仕上がりました。チキンでもおいしくできると思います。
作り方
- 1
いかなごの釘煮をザルにあけたときにでるタレを使います。今回使用したのは1kgのいかなごを炊いた時に出た残りだれ。
- 2
ビニール袋にタレとお肉を入れて手で軽くもみ、密封して冷蔵庫で1~2時間ほど置いておきます。
- 3
野菜を薄く切り、オーブンを200℃に予熱します。耐熱容器に野菜を敷き、肉を並べてタレをかけます。
- 4
アルミ箔をかぶせて30分焼きます。一度取り出して、肉を裏返し、タレをよくからめたらアルミ箔をかぶせてさらに30分。
- 5
肉にしっかり火が通ったら完成です。
コツ・ポイント
アルミ箔をかぶせて蒸し焼きにします。野菜からも水分が出ますので、焦げることはありません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17857260