薄味がおいしい♪とろ~りなすの焼き浸し☆

のり子のおかず♪ @cook_40094586
焼いたなすを浸け汁につけるだけのシンプルなおかずです。薄味がいくらでも食べられる味付けです。
このレシピの生い立ち
旬のなすをたくさんおいしく食べたくて、あっさり素材の味が楽しめるおかずにしました。小学生の子供にも大好評でした!
薄味がおいしい♪とろ~りなすの焼き浸し☆
焼いたなすを浸け汁につけるだけのシンプルなおかずです。薄味がいくらでも食べられる味付けです。
このレシピの生い立ち
旬のなすをたくさんおいしく食べたくて、あっさり素材の味が楽しめるおかずにしました。小学生の子供にも大好評でした!
作り方
- 1
なすは、縞に皮をむき1.5cm幅の斜め切りにします。水にさらします。
- 2
浸け汁を作ります。小さい手鍋に水を入れて沸かします。
沸騰直前に鰹節パックを加えます。 - 3
沸騰したら、その他の調味料を加えて溶かします。火を止めて鰹節が沈むまで置きます。
- 4
フライパンにサラダ油を熱して、先に塩を加えます。なすの水気をよく切り、平らに並べてうっすら焼き色がつくまで焼きます。
- 5
裏返してごま油を加えて、同じようにうっすら焼き色がつくまで焼きます。
- 6
お皿に盛り付け、作り方3の浸け汁をかけます。
浸け汁は、こさなくても鰹節が下に残るので、ゆっくり汁をかけてください。 - 7
そのまま荒熱か取れるまで置きます。お好みで白髪ねぎとおろし生姜を添えてできあがり。
冷蔵庫で冷やしてもおいしいですよ♪ - 8
2017年11月9日
「焼きびたし」の人気検索でトップ10に入りました。
ありがとうございます!
コツ・ポイント
塩を油に入れてからなすを焼くと、まんべんなく味付けできます。
浸け汁の塩加減は、なすの甘味を生かすため飲めるくらい薄味になっています。物足りないときは、調節してください。
冷たい麺類のトッピングにもおいしいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19633208