糖質オフ 大豆粉のシフォンケーキ

kirikokko☆
kirikokko☆ @cook_40254052

美味しく楽しく我慢せずに糖質制限ダイエットしたい!
どこでも入手し易い材料で、簡単・シンプルな作り方を心掛けています。

このレシピの生い立ち
ダイエット中でも安心して食べられるお菓子作りを日々、考えています。

糖質オフ 大豆粉のシフォンケーキ

美味しく楽しく我慢せずに糖質制限ダイエットしたい!
どこでも入手し易い材料で、簡単・シンプルな作り方を心掛けています。

このレシピの生い立ち
ダイエット中でも安心して食べられるお菓子作りを日々、考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォンケーキ17㎝型1個分
  1. 大豆粉(マルコメのダイズラボ) 60g
  2. ラカントS(植物由来甘味成分) 70g
  3. 4個
  4. 米油(または菜種油など) 25g
  5. 牛乳(または豆乳) 50cc
  6. ニラエッセンス 2〜3滴

作り方

  1. 1

    このレシピは大豆粉はスーパーで入手しやすく、粉のキメが細かいマルコメのダイズラボを使います。

  2. 2

    卵をボールに卵黄と卵白に分ける(卵は直前まで冷蔵庫で冷やしておく)

  3. 3

    卵黄のボールにラカントS30gと米油を加え、しっかり混ぜる。

  4. 4

    牛乳とバニラエッセンスを加えて、混ぜる。

  5. 5

    大豆粉を加えて混ぜる。大豆粉は水分をよく吸収するので、かなり硬めの生地。
    しっかり混ぜ合わせる。

  6. 6

    卵白のボールに残りのラカントS40gを加える。

  7. 7

    ツノが立つまでしっかりとハンドミキサーで泡立てる。

  8. 8

    泡立てた卵白の1/3を卵黄のボールに移す。

  9. 9

    ぽってりと白っぽくなるまで混ぜる。

  10. 10

    先ほど混ぜ合わせたものを卵白のボールに全て移す。
    同時にオーブンを170度で余熱する。

  11. 11

    生地と卵白が全体に馴染むまで、ボールの底からしっかりと混ぜ合わせる。
    (不十分だときれいに膨らまない)

  12. 12

    生地を型にまんべんなく流し込む。

  13. 13

    型を軽く持ち上げて、トントンとテーブルに落とし、中の空気を少し抜きながら生地の表面を平らにする。

  14. 14

    オーブンの下段に入れて170度で30分焼く。

  15. 15

    焼き上がり。

  16. 16

    型ごと逆さまにして冷ます。

  17. 17

    冷めたら型から取り出す。

コツ・ポイント

おからパウダーを使ったシフォンケーキも紹介しています(ID 19713499)。大豆粉とおからパウダーでは水分の吸収率に違いがあります。基本的な材料と作り方は同じですが、大豆粉とおからパウダーの分量を変えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kirikokko☆
kirikokko☆ @cook_40254052
に公開

似たレシピ