米粉の九条ねぎ焼き

全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477
ねぎの風味が広がる九条ねぎ焼きです。ポン酢しょうゆでサッパリ食べてみてください。
このレシピの生い立ち
本レシピはきょうと女性農業委員・推進委員の会代表レシピです。小麦粉のように米粉を使えて、誰にでも簡単に、アレンジもできる、地域の方々に親しみを持って食べていただけるものを紹介しました。地元のお米の消費が増えないということで始まりましした。
作り方
- 1
九条ねぎを5mmの小口きりに、ちくわを薄く輪切りにする。
- 2
Aの材料をよく混ぜ合わせる。
- 3
230~250℃に温めたホットプレートにサラダ油をひき、②を薄く広げて両面がきつね色になるまで焼く。
- 4
焼き上がったら、皿に盛りつけ、ポン酢しょうゆでいただく
コツ・ポイント
ポン酢しょうゆに、お好みで、ごま油やコチュジャンを加えるとコクがでておいしいですよ!本レシピは、米粉を使う他の料理に比べ、非常にたくさんの米粉を使うことができ、また、もっちりとした食感になる米粉にぴったりのレシピです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
米粉で作る☆竹輪入り大阪ねぎ焼き。 米粉で作る☆竹輪入り大阪ねぎ焼き。
豚肉の代わりに竹輪を加えた節約バージョンの大阪ねぎ焼き。米粉の生地なので外はカリッと中はふっくらもっちり。ねぎの青い部分の消費にもおすすめです。レシピの生い立ち長ねぎを買ったら青い部分がたっぷりだったのでねぎ焼きに。常備している竹輪を加えたら旨味が加わってより美味しくできました。 ゆぅゅぅ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19640509