野菜が摂れる八宝菜☆中華丼にも

きのココ @cook_40254252
野菜を美味しく食べたい!気分のときにぴったりな八宝菜☆
下にご飯を敷けば中華丼です笑
ゆで卵はうずらの卵にしても◎
このレシピの生い立ち
野菜もお肉も食べたくて♪
野菜が摂れる八宝菜☆中華丼にも
野菜を美味しく食べたい!気分のときにぴったりな八宝菜☆
下にご飯を敷けば中華丼です笑
ゆで卵はうずらの卵にしても◎
このレシピの生い立ち
野菜もお肉も食べたくて♪
作り方
- 1
まずゆで卵を作ります。
鍋に水を入れ、火にかけます。沸騰したら中火にして卵をイン!
ゆで卵はお好みの硬さにしてください。 - 2
(6分:とろとろ 9分:黄身がオレンジなぎりぎり 11分:固め)
八宝菜には固めが合うと思います♪ - 3
ゆで卵作りと並行して野菜を切りましょう。
筍は5mm幅の一口サイズ
人参は短冊切り
白菜とピーマン、豚肉は一口サイズに! - 4
調味料を準備します。
★を合わせておいでください。
片栗粉も別のカップに準備 - 5
そろそろゆで卵ができたでしょうか。冷やしてむいておきましょう。
- 6
フライパンを火にかけ、サラダ油を入れます。
あたたまったら人参投入。
(中火) - 7
続いて豚肉。
豚肉の色が変わったら白菜を芯から入れます。
30秒後くらいにピーマン、たけのこを投入。
(中火) - 8
★を全体に回しかけ、混ぜます。
水1カップを加えます。
(中火) - 9
沸いたら、片栗粉を大さじ3の水で溶き、半量をフライパンへ。
(片栗粉を溶かすのはこのとき!先に混ぜておいても沈殿します) - 10
ヘラでフライパン中央の底から縁に向かって大きく手早く混ぜ返します。
(中火) - 11
ここでとろみが足りなければ、残っていた片栗粉を溶かし直して入れます。
- 12
お好みでごま油を回しかけ、ひと混ぜしたらすぐ火を止めて…
完成☆
コツ・ポイント
野菜を次々と投入し、炒めすぎないことが美味しさのポイント。
シャキシャキ感を大事にしましょう☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
これで決まり!中華丼!八宝菜にも! これで決まり!中華丼!八宝菜にも!
フライパン一つで簡単スピードおかず!八宝菜でも、ご飯にかけて中華丼でも!野菜もタップリ摂れます。冷蔵庫の残り野菜救済! sa10ri工房 -
-
簡単でおいしい 八宝菜(中華丼にも) 簡単でおいしい 八宝菜(中華丼にも)
たまに食べたくなる中華の定番。意外に簡単で美味しい。ごはんにのせれば中華丼、パリパリ麺なら皿うどん風でもいけます! ぬちぐすいー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19642386