さっぱり?スッパリ?茗荷と胡瓜の酢の物♪

めがね105
めがね105 @cook_40136987

いつものキュウリとわかめの酢の物に茗荷をプラスでさらにさっぱりと風味も良し!
このレシピの生い立ち
キュウリも茗荷もわかめも大好きなんで!

さっぱり?スッパリ?茗荷と胡瓜の酢の物♪

いつものキュウリとわかめの酢の物に茗荷をプラスでさらにさっぱりと風味も良し!
このレシピの生い立ち
キュウリも茗荷もわかめも大好きなんで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キュウリ 中2本
  2. 茗荷 2個
  3. 乾燥わかめ ふたつまみ
  4. 調味ベース
  5. 米酢 40mL
  6. うすくち醤油 20mL
  7. 白だし 20mL
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 鷹の爪輪切り ひとつまみ

作り方

  1. 1

    キュウリはピーラーで適当な感じで縦に皮を引きます。(歯応え重視ならしなくていいです)

  2. 2

    キュウリをスライサーでスライスしてボールに入れ、ちょっと呼び水と塩をまぶし(共に分量外)20分ほど寝かします。

  3. 3

    キュウリを寝かしてる間に茗荷を粗めにみじん切りしておきます。

  4. 4

    あと、わかめも水で戻しておきます。

  5. 5

    キュウリの入ったボールの水を入れ替えて10分ほど塩抜きをします。

  6. 6

    その間に調味ベースをボールに入れてよくかき混ぜて馴染ませておきます。

  7. 7

    塩抜きが終わったキュウリを手でぎゅーっとよく絞ります!

  8. 8

    わかめも手でぎゅーっとよく絞ります!

  9. 9

    キュウリ、茗荷、わかめをボールに入れて調味ベースを投入!しっかり馴染ませたら冷蔵庫で30分ほど寝かします。

  10. 10

    あとは盛り付けて完成!

コツ・ポイント

ポイントはうすくち醤油と白だしを使うこと。少し長く寝かせても色が悪くなりにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めがね105
めがね105 @cook_40136987
に公開
旨いもんを食べに行くこと。それを真似して再現したり、アレンジしたり。さらにお酒に合えばなおよろし。という感じで酒の肴をせっせと仕込むのです。
もっと読む

似たレシピ