簡単♪定番つくね

monemaruku
monemaruku @cook_40018669

鶏ひき肉・パン粉・ねぎの材料3つで簡単に作れる我が家の定番つくねです!
このレシピの生い立ち
鶏ひき肉が特売だったので作りました!

簡単♪定番つくね

鶏ひき肉・パン粉・ねぎの材料3つで簡単に作れる我が家の定番つくねです!
このレシピの生い立ち
鶏ひき肉が特売だったので作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉もも 480g
  2. 小さじ1/4
  3. ◎パン粉 大さじ4
  4. ◎水 大さじ4
  5. 白ねぎ(みじん切り) 約1本(80g)
  6. 青じそ 4枚
  7. サラダ油 小さじ1
  8. 水(蒸し焼き用) 大さじ2
  9. 卵黄又は温泉卵 1個
  10. (たれ)
  11. しょうゆ 小さじ4
  12. 小さじ4
  13. みりん 小さじ4
  14. 小さじ4
  15. きび砂糖 小さじ2
  16. 片栗粉 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    パン粉に水を入れて浸しておきます。ボウルに鶏ひき肉・塩を入れて、粘りが出るまでよく捏ねます。

  2. 2

    パン粉に水を浸したのを加え混ぜます。白ねぎを加えさらに混ぜて10等分にします。

  3. 3

    6㎝位の円形に成形し、4つは青じそを貼り付けます。フライパンにサラダ油を熱し、つくねをのせます(中強火 青じその面から)

  4. 4

    焼き色がついたら裏返して焼き、蒸し用の水を入れて蓋をして蒸し焼きにし(中強火3分〜)、バットに取り出します。

  5. 5

    フライパンの余分な水分・脂をペーパーで除き、たれを加え混ぜ加熱し、とろみがついたらつくねを戻して煮からめます。

  6. 6

    皿につくねを盛り付けて、卵黄又は温泉卵を添えます。

  7. 7

    れんこんを粗みじん切りにして入れた『れんこんつくね』です。

  8. 8

    豚ひき肉で『豚つくね』にして茹でてから塩レモン鍋に入れると美味しいです。

  9. 9

    しょうが入りです。

コツ・ポイント

鶏ひき肉に塩を入れて粘りがでるまで、しっかり捏ねてお肉をつなげます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
monemaruku
monemaruku @cook_40018669
に公開
旦那さん、双子、ラッセンの継ぐ子ピリカの5人家族です♪笑顔溢れる食卓目指して日々頑張っています!料理とパン教室のライセンスとベジタブル&フルーツマイスターと雑穀マイスター資格取得し料理教室の講師をしています! 皆さんから頂いているつくれぽとても感謝しています♡マイペースクックですがよろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ