一つで二度おいしい☆鶏ごぼうきんぴら

朋友1979
朋友1979 @cook_40114759

きんぴらとしても、炊き込みご飯の具材にしてもおいしい一品です。冷凍保存もできますよ(^-^)
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていますが、分量を量って覚え書きとして。きんぴらとしても美味しいかったので(笑)好みで、こんにゃくやひじきを加えてもよく作ります。こんにゃく入れた場合は冷凍不可ですが(^^;

一つで二度おいしい☆鶏ごぼうきんぴら

きんぴらとしても、炊き込みご飯の具材にしてもおいしい一品です。冷凍保存もできますよ(^-^)
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていますが、分量を量って覚え書きとして。きんぴらとしても美味しいかったので(笑)好みで、こんにゃくやひじきを加えてもよく作ります。こんにゃく入れた場合は冷凍不可ですが(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯3合分×2人分
  1. ゴボウ 1本(太い場合は1/2本)
  2. ニンジン 小1本
  3. 鶏肉 小1枚
  4. 油揚げ 4枚
  5. キノコ(シメジ舞茸好みの物) 1パック
  6. ごま 大さじ1
  7. めんつゆ 大さじ2
  8. 3合(すべて使う場合は6合)
  9. *だしの素 小さじ2
  10. *酒 大さじ1
  11. *薄口醤油 大さじ2
  12. *水 2+1/4〜1/2カップ(450~500ml)
  13. (好みで)ゴマや七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    ゴボウはささがき、水にさらしてあく抜きする。炒める前に、しっかり水を切って。

  2. 2

    ニンジンと油揚げは千切りに、鶏肉は2~3cmの角切りに、キノコは石突きを取り、房をほぐしておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉、ゴボウ、ニンジン、油揚げ、キノコの順に入れて炒める。

  4. 4

    肉に火が通り、野菜がしんなりしてきたら、めんつゆを入れて馴染ませる。きんぴらとして食べる場合は、七味やゴマをかけても。

  5. 5

    炊き込みご飯に混ぜる場合は、米をとぎ、だしの素を溶かした水、薄口醤油、酒を炊飯釜に入れて炊飯スイッチオン。

  6. 6

    炊き上がったら、よく混ぜて召し上がれ!

コツ・ポイント

ごはんを炊く場合は、水っぽくならないように、少し少なめにしてくださいね。私好みの薄味にしています。濃いめが好みの場合は、めんつゆで調整すると、整いやすいと思います。
鶏肉は、ももと胸をお好みで使ってOKですよ(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朋友1979
朋友1979 @cook_40114759
に公開
三重県在住:食改(ヘルスメイト)として活動しています。家庭菜園の野菜や旬の食材、地元の素材等を、最後まで無駄なく味わい尽くせる料理を模索中。美味しくてヘルシー、普段の簡単料理から、おもてなしにも使えるちょっと本格的な料理まで、チャレンジしていきます‼インスタグラム、始めました(*^^*)→http://www.instagram@pengyou19792022年9月一児の母に。
もっと読む

似たレシピ