豚バラ軟骨 (パイカ) の赤ワイン煮込み

mumusagi
mumusagi @cook_40090337

豚バラ軟骨 (別名ソーキ/パイカ) を圧力鍋をつかって洋風に甘酸っぱく煮込むレシピ.コラーゲンたっぷりで健康的!
このレシピの生い立ち
豚肉は甘酸っぱい味わいが美味しい.圧力鍋をつかえば柔らかく仕上がることはわかっていたので,後は赤ワインでコクを,バルサミコで酸味を,ハチミツで甘みを与えた.軟骨から出るコラーゲンたっぷりの旨味で旨味調味料を使わなくてもOKの健康的レシピ.

豚バラ軟骨 (パイカ) の赤ワイン煮込み

豚バラ軟骨 (別名ソーキ/パイカ) を圧力鍋をつかって洋風に甘酸っぱく煮込むレシピ.コラーゲンたっぷりで健康的!
このレシピの生い立ち
豚肉は甘酸っぱい味わいが美味しい.圧力鍋をつかえば柔らかく仕上がることはわかっていたので,後は赤ワインでコクを,バルサミコで酸味を,ハチミツで甘みを与えた.軟骨から出るコラーゲンたっぷりの旨味で旨味調味料を使わなくてもOKの健康的レシピ.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ軟骨 500g
  2. タマネギ 大1個
  3. ニンジン 中1本
  4. ニンニク 2かけ (できれば丸1個)
  5. 赤ワイン 100cc
  6. バルサミコ 50cc
  7. 150cc
  8. ハチミツ (あるいは黒砂糖やドライフルーツ) 大さじ1〜2杯 (黒砂糖であれば2〜3粒)
  9. セロリの葉 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを220℃に余熱.調理時間は12〜15分間

  2. 2

    天板にクッキングシートをしき塩コショウ (分量外).

  3. 3

    肉を調理している間にタマネギをクシ切りに,ニンジンを輪切りにしておく.

  4. 4

    予熱したオーブンに入れ12〜15分間調理.肉を焼き固めて余計な脂肪分を抜くことにより,アクが出なくなる.

  5. 5

    圧力鍋に切った野菜とオーブンで焼いた豚バラ軟骨を入れる.

  6. 6

    さらに臭み消しのセロリの葉とニンニク2かけを入れる.

  7. 7

    そこに分量の赤ワイン,バルサミコ,水,ハチミツを入れる.

  8. 8

    圧力鍋は高圧設定で調理時間は30分間.水分が少ないので最初に強火で調理しないこと.

  9. 9

    調理が終了したら自然減圧する.ソースが薄味だったら煮詰めれば良い.

  10. 10

    甘酸っぱい味わいなので茹でたホウレン草がよく合う (550Wの電子レンジで50gあたり1分間でもOK.よくアクを抜く)

  11. 11

    このように盛りつけても美味しい.この時はセロリも入れた.ドライフルーツで甘味を加えても良い.

  12. 12

    左の写真の下にはマッシュポテトがしかれており,これに甘味系のソースがかかると本当に美味しくなる.

コツ・ポイント

オーブンで予め肉の表面を焼き固めること.圧力鍋を強火で調理すると水分が少ないので焦げつく恐れがあるので注意.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mumusagi
mumusagi @cook_40090337
に公開
魚の進化と生態に関する研究がお仕事.週末の料理と毎日飲むワインが楽しみ.現在は自身が開発した「バケツ一杯の水で海や川に棲んでいる魚がわかる技術」を駆使して,日本全国の海(主に南の海)を駆け回っている。企画段階から総監修として携わった角川の集める図鑑「GET!魚さかな」が2022年6月に出版され,大人でも楽しめる本として好評発売中。
もっと読む

似たレシピ