甘納豆入り抹茶のふんわりパン

こうとけいの母
こうとけいの母 @cook_40096178

甘納豆を抹茶の生地に包んで焼きました。
甘さ控え目なふんわり生地と、甘納豆の甘みがしっかりマッチして、オススメです!
このレシピの生い立ち
抹茶大好きなのでいろいろなパンを開発中です。
今回は、オーソドックスに甘納豆とあわせてみました。

甘納豆の甘みが、抹茶のほろ苦さで引き立ちます。

甘納豆入り抹茶のふんわりパン

甘納豆を抹茶の生地に包んで焼きました。
甘さ控え目なふんわり生地と、甘納豆の甘みがしっかりマッチして、オススメです!
このレシピの生い立ち
抹茶大好きなのでいろいろなパンを開発中です。
今回は、オーソドックスに甘納豆とあわせてみました。

甘納豆の甘みが、抹茶のほろ苦さで引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(国産) 280g
  2. 抹茶粉 大さじ1
  3. きび砂糖 30g
  4. 無塩バター(マーガリン) 20g
  5. 3g
  6. ドライイースト 3g
  7. 豆乳or牛乳 180ml
  8. ☆甘納豆 適量
  9. 薄力粉 適量

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーに☆以外の材料を入れて、セットする。1次発酵までお任せ。

  2. 2

    生地がこね上がったら、取り出し、8等分する。
    表面がなめらかになるように丸める。

  3. 3

    固く絞った濡れふきんをかけて、15分ほどベンチタイムをとる。

  4. 4

    生地を平たく伸ばして、(柔らかい生地なので、手で十分伸びます)、好きな甘納豆を適量包む。

  5. 5

    とじ目を下にして、霧吹きし、2次発酵させる。
    35~40分くらい、2倍ほどに膨らむまで。

  6. 6

    オーブンを、180~190℃に予熱しておく。

  7. 7

    2次発酵が終わったら、生地に茶漉しなどで薄力粉をふる。
    生地はやわらかいので、あまり触らないで。

  8. 8

    オーブンで15分ほど焼く。
    きれいな緑色を損なわないように、火加減に注意してください。

コツ・ポイント

国産小麦を使うときの配合です。
外国産の場合は、水分を15~20ml増やしてみてください。
甘納豆は、いろいろな種類が小袋に入ったお徳用パックを使いました。何種類かの甘納豆を混ぜるとおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こうとけいの母
こうとけいの母 @cook_40096178
に公開
幼い頃、母が作ってくれたおやつたち。。。不恰好だったけど、とってもおいしくて楽しみでした。 私も母になり、子どもにできるだけおいしくて「つくり手」の見える料理を食べさせたいと、「手づくり」にこだわれるところはできるだけこだわっています。 誰かを幸せにできるようなレシピを作るのが夢です。
もっと読む

似たレシピ