「真昆布の美味しい出汁のひき方」

道南伝統食品協同組合
道南伝統食品協同組合 @cook_40253365

和食の美味しさの要、真昆布出汁のひき方はこちら。
このレシピの生い立ち
旨味であるグルタミン酸の宝庫と言われる真昆布にもう一つの旨味成分であるイノシン酸を多く含むかつお節などの節系を合わせると相乗効果の美味しさが得られるわけです。

「真昆布の美味しい出汁のひき方」

和食の美味しさの要、真昆布出汁のひき方はこちら。
このレシピの生い立ち
旨味であるグルタミン酸の宝庫と言われる真昆布にもう一つの旨味成分であるイノシン酸を多く含むかつお節などの節系を合わせると相乗効果の美味しさが得られるわけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 出汁用真昆布切り出し 10g
  2. 1ℓ
  3. かつお節 10g

作り方

  1. 1

    鍋に張った水に真昆布を入れて約30分浸します。(厚みのある高級品などは1時間ほど)

  2. 2

    鍋に火を入れ、中火で加熱します。

  3. 3

    沸騰する手前、鍋底から気泡が浮きあがり、湯気が立ちのぼってきたところで真昆布を引き揚げます。

  4. 4

    火を中火のまま、かつお節を打って2~3分煮て香りが立ちのぼってきたところで網を使いきれいにすくい上げて出来上がりです。

コツ・ポイント

必ず味見をして真昆布を鍋から引き揚げるタイミングをみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
道南伝統食品協同組合
に公開
「函館真昆布」の里・函館市南茅部地区において水揚げされた最上級の真昆布、がごめ昆布を自然由来の副材料にもこだわって丹精込めて製品化し、原産地加工・産地直送でみなさまにお届けしています。オフィシャルサイト:http://www.dounan-konbu.org/
もっと読む

似たレシピ