【高齢者】タンドリーチキンと野菜ミルク煮

武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen

香り高いカレー風味の柔らかチキン。減塩で柔らかいため、小児から高齢者までみんなが美味しく召し上がれます。
このレシピの生い立ち
市内の栄養士の団体である高齢者食事学研究会が考案したメニューです。

【高齢者】タンドリーチキンと野菜ミルク煮

香り高いカレー風味の柔らかチキン。減塩で柔らかいため、小児から高齢者までみんなが美味しく召し上がれます。
このレシピの生い立ち
市内の栄養士の団体である高齢者食事学研究会が考案したメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. タンドリーチキン
  2. 鶏むね肉(皮なし) 70g
  3. 下味用調味料 (①~⑥)
  4. プレーンヨーグルト 大さじ1強
  5. ②ケチャップ 小さじ1
  6. ③しょうゆ 小さじ1/2
  7. おろしにんにく 小さじ1/2
  8. ⑤こしょう 少々
  9. ⑥カレー粉 小さじ1/4
  10. サラダ油 小さじ1/4
  11. ミルク煮
  12. じゃがいも 60g
  13. にんじん 15g
  14. 牛乳 60ml
  15. 0.3g

作り方

  1. 1

    【タンドリーチキン】鶏肉は3枚に薄くそぎ切りにして、下味用の調味料に1時間以上つけておく。

  2. 2

    フライパンで油を熱して、下味のたれを落とした鶏肉を並べ(つけだれはとっておく)蓋をして弱めの中火で3分蒸し焼きにする。

  3. 3

    蓋をはずし、上下を返してさらに2分焼き、つけだれを加えて煮詰める。

  4. 4

    【ミルク煮】じゃがいもは、8等分にし、人参は3mm厚さの半月に切る。鍋に、じゃがいも、人参、牛乳を入れ中火で15分煮る。

  5. 5

    火力を強め、焦げ付かないように、鍋の底を混ぜながら、全体がトロトロになるまで水分を飛ばす。最後に塩で味をととのえる。

  6. 6

    器にタンドリーチキンを盛り、じゃがいもと人参のミルク煮を添える。

コツ・ポイント

牛乳で野菜を煮ることで、コクと甘味が加わり、調味料が少なくて済むため、減塩(塩分のカット)につながります。 季節により、かぼちゃ、さつまいも、さといも、かぶ等でお楽しみ下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen
に公開
<レシピの絞り込み検索方法>武蔵野市公式キッチントップ画面の検索ボックスにキーワードを入れると、絞り込み検索ができます。スマホの場合は🔍をクリックすると検索ボックスが表示されます。PCの場合は、「レシピをすべて見る」をクリックすると検索ボックスが表示されます。<キーワード一覧>学校給食 保育園給食 保育園おやつ 離乳食 幼児食 妊娠中から産後 高齢者 食品ロス 健康 カルシウム 楽チン 地産地消 エコ 和食 野菜 野菜+ミルク食生活が楽しく豊かになるようなレシピを、毎月発信しています。レシピは市の栄養士監修。どれも美味しいレシピです。ぜひ作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ