【ばーばのレシピ】たけのこご飯

とも☆たろう
とも☆たろう @cook_40171070

たけのことお米だけ、春を味わうシンプルなたけのこごはんです。子供たちも大好き♪
※2021.4材料追加しました
このレシピの生い立ち
ばーばに教えてもらったレシピです。ばーばのばーばのレシピでは、だし顆粒のかわりに昆布を入れるそうです。硬いたけのこのときは、油揚げを入れるとおいしいそうです^^

【ばーばのレシピ】たけのこご飯

たけのことお米だけ、春を味わうシンプルなたけのこごはんです。子供たちも大好き♪
※2021.4材料追加しました
このレシピの生い立ち
ばーばに教えてもらったレシピです。ばーばのばーばのレシピでは、だし顆粒のかわりに昆布を入れるそうです。硬いたけのこのときは、油揚げを入れるとおいしいそうです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこ ~150g
  2. お米 2合
  3. お酒 小2~3
  4. しょうゆ 大1
  5. だし顆粒(なくてもOK) 小1/2
  6. だしこんぶ 5cmの正方形くらい

作り方

  1. 1

    たけのこは一口くらいにきざみ、水につけておく

  2. 2

    といだお米は、少し硬めの水加減にして竹の子をのせる

  3. 3

    お酒・しょうゆ・だし顆粒(なくてもOK)を加え混ぜる

  4. 4

    こんぶをのせて、ふつうの白米モードで炊く

コツ・ポイント

水加減を少し硬めにすること。炊きあがってすこし保温しておくと、おこげができますよ~
お使いのだし顆粒の塩分によってお味がかわってきます。炊く前に味見をして塩加減が足りないと思ったら、しょうゆを増やしてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とも☆たろう
とも☆たろう @cook_40171070
に公開
明治・大正・昭和・平成・令和と、曾祖母(明治生まれ)からわが家に受け継がれてきたレシピを記録していきます。曾祖母は、お正月から大勢のお客さんのおもてなしをしたり、料理の得意な人だったそうです。母も料理が好きで、よく家に父のお客さんがやってきて宴会をしていました。とも☆たろう 娘2人の母
もっと読む

似たレシピ