脂身もヘルシーに!カリカリ焼豚

ルナ7 @cook_40098781
カリカリベーコン風にこんがり焼いて、油分を落とすことで、罪悪感(!?)も軽減(゚∇^d)⌒*
このレシピの生い立ち
今まで、焼豚の脂身部分は、勿体ないと思いながらも、子供たちには食べさせたくないなぁ…と、捨てていました。だけどやっぱり勿体ない!美味しいのに!ならば!と、カリカリベーコン式に、油分を抜いて使ってみました☆
脂身もヘルシーに!カリカリ焼豚
カリカリベーコン風にこんがり焼いて、油分を落とすことで、罪悪感(!?)も軽減(゚∇^d)⌒*
このレシピの生い立ち
今まで、焼豚の脂身部分は、勿体ないと思いながらも、子供たちには食べさせたくないなぁ…と、捨てていました。だけどやっぱり勿体ない!美味しいのに!ならば!と、カリカリベーコン式に、油分を抜いて使ってみました☆
作り方
- 1
(焦げ付かない加工の)フライパンを熱し、焼豚の脂身部分を入れて軽くほぐしたら、火を弱める。
- 2
小さく折りたたんだクッキングペーパーを、木べら等で、フライパンの底に押し付けながら、ぐるぐるとかき混ぜる。
- 3
フライパンの底の*こびりつきを取りながら炒める感覚*で、焦げない様に気を付けながら、好みの状態まで、油分を取っていく。
- 4
→そのままでも、他の料理の具材として使っても◎
コツ・ポイント
焼豚に味付けがされている分、ベーコンよりも焦げやすいです!ペーパーで、フライパンの底のこびりつきを取り除きながら炒めることで、キレイに仕上げる事が出来ます♪(小さな三角形に折りたたんで使うと、厚みも出来て、扱い易いですよ◎)
似たレシピ
-
-
肉感&肉汁&柔らか!昭和のチャーシュー 肉感&肉汁&柔らか!昭和のチャーシュー
簡単な下処理でブタ臭除去。焼いて煮るだけ!肉感、肉汁たっぷりの昭和のチャーシュー作りました。男性でも簡単に作れます。 itsukicook -
-
-
-
煮たまごチャーシュー丼💖山形だしのせ 煮たまごチャーシュー丼💖山形だしのせ
今回は味付きたまごに挑戦しトッピングする丼物にチャーシュー丼を選びました味付けたまごを作っておくといろいろな料理に活用できます味付けたまごは長く保存できませんのでお早めに召し上がりください kogumane77 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19687205