茄子とキノコの本格シーフードカレー

きのこの食感が楽しく、トロリと柔らかいなすが美味しい、本格シーフードカレーです。
このレシピの生い立ち
試行錯誤しながら20年以上作っているシーフードカレー。
作り始めたきっかけの志摩観光ホテルのシーフードカレーとは似ても似つかない「おかんのシーフードカレー」になりましたが、みんなが大好きな我が家の定番カレーです。
作り方
- 1
えびは殻をむいて背わたを取り、殻は取っておく。
イカは輪切り、足は3本程度に切り分ける。
玉ねぎは半分に切って薄切り。 - 2
厚手の鍋に炒め油を熱し、中火で玉ねぎを炒める。
少ししんなりしたら、えのきとしめじを加えて炒める。 - 3
焦がさないように底からよく混ぜながら、全体がしんなりして玉ねぎが透き通り、かさが半分位に減るまで炒める。
- 4
別のフライパンに炒め油少々を熱し、強火でえび、イカ、ベビーホタテを炒める。
- 5
えびの色が変わったら、料理酒を加えて蓋をし、中火で蒸しあげる。
- 6
フライパンの中身を汁ごと、玉ねぎときのこの入った鍋に加える。
- 7
魚介類を移した後のフライパンで、取っておいたえびの殻を焦がさないように弱めの中火でから炒りする。
- 8
えびの殻の色が変わって香ばしい香りがしたら、水を加えて沸騰させ、アクを取りながら沸騰後5〜10分くらい中火で煮る。
- 9
殻をザルで漉しながら、取れたえびのダシを鍋に移す。
材料が水から少し出ている位の水分量をめやすに。足りなければ水を足す。 - 10
強火にかけて沸騰したら火を止め、カレールーを入れてよく溶かす。
弱火で10分位煮る。
(水っぽいようならルーを少し足す) - 11
カレーを煮ている間に、ダシを取るのに使ったフライパンに炒め油を多めに熱し、大きめの乱切りにしたなすを炒める。
- 12
なすが柔らかくなって、一旦吸い込んだ油がしみ出しはじめたら、余分な油を切って鍋に加え、一煮立ちさせる。
- 13
できあがり。
写真のご飯は、発酵さとうきびファイバーを炊き込んだご飯です。
コツ・ポイント
カレールーは好みのもの1種類でも、2種類以上を混ぜても美味しくできます。
我が家はジャワカレー中辛をメインに、作る日によっていろいろ混ぜています。
できあがりすぐはピリッとスパイシーですが、翌日は角の取れた柔らかい美味しさになります。
似たレシピ
-
-
-
ナスとオクラのシーフードカレー ナスとオクラのシーフードカレー
ナス&オクラをトロトロに煮込んだスパイシーカレー。ココナッツのマイルドさがたまりません!ドライトマトの混ぜご飯と一緒に。 hisa618 -
-
-
-
まるでお店の味❤️本格シーフードカレー♪ まるでお店の味❤️本格シーフードカレー♪
いつものカレーにクミンシードを+することで驚くほど美味しくなります。まるでお店の味♡美味しいカレーが出来上がりました。 ★結衣★ -
夏にピッタリ♪コク旨 シーフードカレー 夏にピッタリ♪コク旨 シーフードカレー
魚介の旨味、イカのワタでコクをプラスした夏にピッタリのカレーです。 新鮮なイカが手に入ったら是非作ってみて♪ tomoko. -
本格的!フルーティ!絶品シーフードカレー 本格的!フルーティ!絶品シーフードカレー
トップ10入りありがとうございます!絶品カレーを作りたくて、研究を重ねた上でできたのがこの逸品!野菜は全てすりおろし♡ ありさrecipe♡ -
-
-
簡単!本格!濃厚シーフードカレー 簡単!本格!濃厚シーフードカレー
有頭エビの旨味たっぷり濃厚なシーフードカレーです。エビを丸ごと使うので想像以上にエビが濃い!ご飯はもちろん、パンにも◎ miu_cafe
その他のレシピ