作り方
- 1
今回はくまモンのイラスト入りのさがほのかを2パック分使用しています。
- 2
●タルト台●
バターと卵は常温に戻しておき、小麦粉とグラニュー糖はふるっておく。 - 3
バターが白っぽくクリーム状になるまで混ぜ、グラニュー糖、卵黄、薄力粉と順番に加えていき、その都度よく混ぜる。
- 4
生地がまとまってきたら綺麗に丸めてラップで包み、冷蔵庫で最低1時間以上寝かせる。
- 5
タルト型に薄力粉をふるっておく(分量外)
ラップを広げて挟み込むようにして、麺棒で3の生地を伸ばしていく。 - 6
生地は型より一回り大きめに伸ばし、余った部分は削ぎとって形を整える。
- 7
フォークを使って全体にピケを入れ、また冷蔵庫に戻す。
- 8
オーブンを180度に予熱。
- 9
冷蔵庫から型を取り出して、クッキングシートを敷き、重石を乗せて180度で15分程焼く。(我が家はおはじきを使用してます)
- 10
15分経ったら一旦取り出し、クッキングシートと重石を外して縁の部分をアルミホイルで保護し、更に5~10分程焼く。
- 11
その間にカスタードクリームを作っておく。(オススメ!ko~koさんのカスタードクリーム レシピID : 19223478)
- 12
10のタルト台にカスタードクリームを流し入れ、冷蔵庫で冷やします。
- 13
その間にいちごの下ごしらえと苺クリームを準備。
- 14
いちごはカットすると断面からどうしても水気が出て来てしまうので、早めにカットしてキッチンペーパーに水気を吸わせておきます
- 15
●苺クリーム●
水大さじ2に粉ゼラチンを振り入れてふやかしておきます。 - 16
ゼラチンを電子レンジ40秒位加熱して溶かす(沸騰させないように注意)
- 17
生クリームに苺ジャムと砂糖を加え7~8分立てにする。(甘さは好みで調整してください)
- 18
17へ16の粗熱をとったゼラチンを一気に加えて9分立てのホイップにする。
- 19
冷蔵庫からタルトを取り出し、苺クリームを流し入れます。
- 20
いちごを再度キッチンペーパーでこまめに水分を取り除きながらタルトの上に飾りつけます。(デザインはお好みで)
- 21
●ナパージュ●
ナパージュの材料(全部)を耐熱容器に入れ、レンジで約1分加熱します。 - 22
21をスプーンでよく混ぜて粗熱が取れたら、ハケで20のタルトの上の苺に塗って行きます。
- 23
※ナパージュはお好みで塗っても塗らなくても。
実は今回の写真では塗っていません。
粉砂糖をふりかけても綺麗です。 - 24
最後にミントの葉を散らせば完成。
コツ・ポイント
ナパージュはお好みで。
カットした苺を使うとどうしても水分が生クリームの伝わってユルくなりやすいので、ゼラチンを少量加えています。
似たレシピ
その他のレシピ