リアルおさつクッキー・シナモン味

ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885

シナモン風味のスイートポテト餡をクッキーで包みました。
焼きたても、冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
スイートポテトとクッキーの合体もんです。
「いもきり」という和菓子をヒントに成形して、シナモン味を生かしました。

リアルおさつクッキー・シナモン味

シナモン風味のスイートポテト餡をクッキーで包みました。
焼きたても、冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
スイートポテトとクッキーの合体もんです。
「いもきり」という和菓子をヒントに成形して、シナモン味を生かしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径3cmX25cmを2本分
  1. さつま芋(1本) 130g(皮含む)
  2. 砂糖(さつま芋餡用) 大さじ2
  3. 牛乳生クリーム可) 小さじ1
  4. シナモンパウダー 少々
  5. バター(マーガリン) 5g
  6. 薄力粉 100g
  7. ☆シナモン 小さじ1/2
  8. 食紅(赤)天然粉末の場合 耳かきスプーン8位
  9. バター(マーガリン) 40g
  10. (M) 1/4個位
  11. 砂糖 35g~
  12. 黒ゴマココア卵黄水溶き 少々

作り方

  1. 1

    さつま芋は皮をむいて水にさらし、ひたひたな状態で、柔らかくなるまでレンチンして水切りする。

  2. 2

    1をしっかりとつぶし牛乳・砂糖・シナモンを入れよく混ぜる。冷やしてから直径2cm位の棒状にしてラップで包んで寝かす。

  3. 3

    次にクッキー生地、バターを室温にして泡立て器でよく混ぜ砂糖を3回に分けて入れ混ぜ卵も入れ混ぜる。食紅は参考まで。

  4. 4

    合わせてふるった☆印の粉類を3に加えて、ゴムベラで切るように混ぜる。ラップに2~3mmの厚さに伸ばす(始めは粉っぽい)

  5. 5

    全体がなじむよう種を均一に伸ばし、さつま芋と同じ長さにする。一周巻ける面積にする(冷蔵庫で1時間以上寝かす)

  6. 6

    クッキー種が巻ける状態になったら、巻きすを使い芋を巻く。端っこはつまんで閉じる。巻きすを使わないと種が割れるので注意!

  7. 7

    芋っぽく、フォークで穴をあけたり、凹凸を作る。
    リアル芋でしょう。

  8. 8

    オーブン170度にスイッチオン。成形は7を斜めにカットして、卵黄の水溶きを塗り黒ゴマをのせる。

  9. 9

    170度で15分~20分焼く。表面がしっかりと焼けていればOK。
    焼きたてはこわれやすいので注意!

  10. 10

    後からココアを指でまだらに塗ります。
    畑の土のような感じで。

  11. 11

    クッキー生地の厚さで、食感が違います。お好みで加減して下さい。
    プレゼントにも♡

  12. 12

    紫芋パウダーのある方は、食紅と入れ替えして分量は袋の表示等参考に。

  13. 13

    ★食紅は物によってずいぶん違います。私のは天然粉末でたくさん使います。表示等参考に少しづつ様子を見ながら入れて下さい。

  14. 14

    ココアバージョンもどうぞ

コツ・ポイント

2での芋の成形は、温かく固めにくいので冷ましてからの方がやりやすいです。
食紅の入れ過ぎはきつくなるので注意。後でココアでも色付けするので最小限で。
餡は甘め、皮は甘さ控えめになってます。お好みで加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885
に公開
趣味のお菓子・ワッキー製菓です。素人ですが、プレゼントしていて、こんなニックネームになりました。レシピ、随時見直しあります、作られる前に再確認いただければ幸いです。料理は無理せず、体にいいもの簡単に。その他、旅行、ロック界カリスマの矢沢永吉さん、ソフトテニス、映画鑑賞をこよなく愛する岐阜市の母です。
もっと読む

似たレシピ