基本のスポンジケーキ

ケーキ屋さんのようなスポンジ生地を家庭でも作れるように考えました。
このレシピの生い立ち
シフォンケーキの様な口どけのよりスポンジを作りたくて試行錯誤し、満足出来るものになりました。何回か作ればコツもつかめます!!
基本のスポンジケーキ
ケーキ屋さんのようなスポンジ生地を家庭でも作れるように考えました。
このレシピの生い立ち
シフォンケーキの様な口どけのよりスポンジを作りたくて試行錯誤し、満足出来るものになりました。何回か作ればコツもつかめます!!
作り方
- 1
焼き型にコピー用紙を切りセットする。
クッキングシートよりコピー用紙の方がオススメです。 - 2
玉子は卵白と卵黄に分け、卵白は使うまで冷蔵庫に入れておく。
- 3
薄力粉は最低一回は振るっておく。他の材料も量っておく。
- 4
牛乳とケーキマーガリンは後でチンして少し生地をいれるので、耐熱性の深さのある物に入れておく。
- 5
すべて準備できたら、オーブンを170℃に余熱し始める。
ここまで出来たら後は一気に進められますので!!
さぁレッツゴー! - 6
卵白を冷蔵庫から出しハンドミキサーでメレンゲをつくる。
最初は低速で卵白がフンワリしてくるまで混ぜる。 - 7
途中で砂糖を半分入れ、高速で混ぜ、しっかりしてきたら残りの砂糖も入れ角が立つまで混ぜる。
- 8
このくらいまでしっかりと泡立てて下さい。
- 9
卵白に角がたったら、卵黄を入れゴムヘラで軽く混ぜる。
- 10
だいたい卵黄が混ざれば、薄力粉を三回に分け、振るいながらまぜる。
卵白を潰さないようにサックりとまぜる。 - 11
粉が混ざりきらないうちに、二回目の薄力粉をまぜ、同じように三回目も混ぜる。
- 12
☆の牛乳とケーキマーガリンを500ワットで1分くらいチンする。(少し冷ましておく50度くらいが理想です。)
- 13
熱いので火傷に気を付けながら、レンジから出し、生地をゴムヘラで1すくい入れ、きっちり混ぜる。
- 14
⑬の生地をボールに戻し入れ、のの字を描くように下からすくいあげるようにまぜる。
- 15
型に流し入れ2、3回トントンと空気をぬく。
- 16
170度で24分~25分焼く。
竹串を真ん中に刺して何もついてこなければ焼き上がり。 - 17
10㌢くらいの高さから落とし蒸気を抜く。
アミに裏返し!!
型は外し、紙はつけたまま。あら熱がとれるまでおく。 - 18
冷めたら紙をそっと外し、ぴったりとラップをして、冷蔵庫で寝かせる。
一日くらい寝かせた方がスライスしやすいです。 - 19
お好みの厚さにスライスして、素敵にデコレーションしてください(^-^)
- 20
ひな祭りケーキも!!
- 21
お誕生日ケーキも!!
- 22
焼き時間はオーブンの機種や夏場、冬場によって変わってくることもあるので、竹串を刺して確認してください。
コツ・ポイント
卵白はしっかりと泡立てて下さい。
薄力粉はサックリとまぜて☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
デコレーション用スポンジケーキ デコレーション用スポンジケーキ
ケーキ屋さんのようなスポンジケーキです。ふんわり柔らかく、しっとりして溶けるような舌触りの良いケーキに出来上がります。 簡単でおいしいが好き -
基本のジェノワーズ(スポンジ生地) 基本のジェノワーズ(スポンジ生地)
ケーキ作りに欠かせないスポンジ(ジェノワーズ)!バターをたっぷり使った、コクのあるリッチな作り方を紹介します♬ クックMCOJ88☆ -
基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜 基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜
しっとりふわふわ高さのあるスポンジケーキです。デコレーションケーキやロールケーキ等色々使える基本のジェノワーズです。 フェンティファ
その他のレシピ