✿ぶりの味噌漬け焼き✿

fuchandesu
fuchandesu @cook_40061961

味噌と酒以外何もなくてもとってもいい味が出る。味噌は最高の調味料☆☆☆
このレシピの生い立ち
手作り味噌たくさん作りました。
思い切り使えるので、ほかにもいろいろ味噌漬けにチャレンジしています。

✿ぶりの味噌漬け焼き✿

味噌と酒以外何もなくてもとってもいい味が出る。味噌は最高の調味料☆☆☆
このレシピの生い立ち
手作り味噌たくさん作りました。
思い切り使えるので、ほかにもいろいろ味噌漬けにチャレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. ぶりの切り身 4枚
  2. 味噌 100g
  3. 20ml

作り方

  1. 1

    魚の水分と血合いをペーパーでよく拭き取る。

  2. 2

    味噌に酒を入れよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    容器に大き目にラップを敷き底一面に味噌をうすく広げる。魚を1枚づつ並べ重なる部分も味噌を付ける。

  4. 4

    魚が全部隠れるようにへらなどで味噌を平らに引きのばす。

  5. 5

    全体の空気を抜きながらラップで包む。
    半日ほど冷蔵庫で漬け込む。

  6. 6

    漬けあがった魚は箸でしごくように丁寧に味噌を取り除く。

  7. 7

    洗わないで!
    残りの味噌をペーパーではさむようにして拭き取る。予めグリルを熱して置く。

  8. 8

    表面を上にして2分ほど強火で焼き、弱火にしてじっくり焼き、時々様子を見て最後に強火で焼き色を付ける。

コツ・ポイント

●よく味が染みてから焼く。
●味噌はしっかりやさしく拭き取る。
●焦がさないように目を離さない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fuchandesu
fuchandesu @cook_40061961
に公開
いつもあれ食べたい、と思ったとき見させていただいています。自家菜園の採りたて新鮮材料で無添加安心の手作り調理励んでいます。手作りだったらやっぱり安くてたくさん頂けるが魅力ですね。主な自家菜園料理サツマイモ=乾燥芋、いちご=苺大福&ジャム、さといも&ジャガイモ=いも餅、大根=たくあん&切り干し大根、ゆず=ジャム、かぼちゃ&むらさきいも&えだまめ=おはぎ
もっと読む

似たレシピ