和風あんかけ☆蓮根肉詰め★

つくすまん
つくすまん @cook_40226555

蓮根のシャキシャキした歯ごたえと、お肉の食感がいいっ!
和風あんかけで仕上げました!
このレシピの生い立ち
蓮根の肉詰め食べたくなって、普通に食べるのはちょっと面白くないので和風あんかけにしてみました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 合い挽きミンチ 100g
  2. 玉ねぎ 1/6
  3. 人参 適量
  4. 細ネギ 適量
  5. 蓮根ライス水 10枚位
  6. 塩コショウ 適量
  7. 片栗粉 適量
  8. サラダ油 適量
  9. ●水 200cc
  10. ●醤油 小さじ1
  11. めんつゆ 大さじ1
  12. ●ほんだし 小さじ1
  13. ●砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    合い挽きミンチ、玉子、玉ねぎ、人参、細ネギ、塩コショウを全て入れて手でこねます。

  2. 2

    捏ねたら、見た目1/3位のパン粉を入れて更にこねます。

  3. 3

    こんな感じ。
    割りと固めに仕上げてます。

  4. 4

    あらかじめ水切りしておいた蓮根、片栗粉、肉のタネをスタンバイ!

  5. 5

    片栗粉に蓮根の片面をおいて、穴の中まで片栗粉が付くようにして、余分な粉をポンポン叩いて落とします。

  6. 6

    スプーンでタネをとり、蓮根に乗せて、スプーンの裏で穴に埋め込むように端から詰めて行きます。

  7. 7

    最後に真ん中にちょっと浮いてるお肉を全体的に押さえるようにして、広げながら形を整えます。反対側はこんな感じ。

  8. 8

    ここで余った片栗粉は残しておいてください★
    あんを作るときに使います!

  9. 9

    弱火で蓋をしてじっくり焼きます。お肉の方から焼きます。
    焼き色が着いたらひっくり返して1~2分位で焼きはオッケー!

  10. 10

    お皿に盛ります。

  11. 11

    フライパンに●の材料を入れて沸騰させます。

  12. 12

    さっき残った片栗粉と足りなかったら増やして水溶き片栗粉を作り、沸騰したところに混ぜながら入れます。とろみができたら◎!

  13. 13

    盛りつけたモノにあんをかけて仕上げに青ネギを置いて完成!

コツ・ポイント

蓮根の穴にしっかり埋めるようにします。
あんのとろみが足りないときは水溶き片栗粉を作って増やして調整してください‼

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

つくすまん
つくすまん @cook_40226555
に公開
人に尽くす事で徳を得る!人の口に入るものは、気持ちを込めて相手を思って作る。
もっと読む

似たレシピ