薬味で食べる夏のおでん

築野食品こめ油
築野食品こめ油 @tsunogroup1947

鶏骨付きを使ってうまみを引き出し、トマトの酸味が熱い夏にぴったり!
このレシピの生い立ち
小田直子先生がこめ油使った料理を作成いただき7月13日和歌山放送で放送ました。鶏骨付きを使ってうまみを引き出し、トマトの酸味が熱い夏にぴったり!この料理は小田先生の了承を得て掲載しています。

薬味で食べる夏のおでん

鶏骨付きを使ってうまみを引き出し、トマトの酸味が熱い夏にぴったり!
このレシピの生い立ち
小田直子先生がこめ油使った料理を作成いただき7月13日和歌山放送で放送ました。鶏骨付きを使ってうまみを引き出し、トマトの酸味が熱い夏にぴったり!この料理は小田先生の了承を得て掲載しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽中肉 400g
  2. べーコン巻白菜
  3.   白菜 4枚
  4.   ベーコン 4枚
  5. トマト(小) 4個
  6. じゃがいも(小) 4個
  7. 厚揚げ 2枚
  8. むすびこんにゃく 1パック
  9. 【A】
  10.   出し汁 カップ5
  11.   酒 大さじ3
  12.   醤油 大さじ2
  13.   砂糖 大さじ1
  14.   塩 小さじ1/2
  15. 山椒香味油 少々
  16. おろししょうが 1片分
  17. みょうが青ネギ小口切り つけ合わせ

作り方

  1. 1

    鶏肉、厚揚げは熱湯をかける。

  2. 2

    白菜はさっとゆでくるっと巻き、ベーコンで上から巻き楊枝で止める。

  3. 3

    じゃがいもは皮をむく。

  4. 4

    トマトはヘタを取り、十文字の切込みを入れ湯むきする。

  5. 5

    Aと1.2.3..と結びこんにゃくを鍋に入れアクを取りながら中火で煮、柔らかくなったら4.も入れさっと煮る。

  6. 6

    器に入れ好みの薬味をのせ、山椒香味油をかけて食べる。

コツ・ポイント

<アレンジメニュー>
① ズッキーニ、とうもろこし、オクラなどもおでん種に。。。。
② 忙しくてだしが面倒な時はコンソメで。[湯2カップにつきコンソメ1個の割合]

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
築野食品こめ油
築野食品こめ油 @tsunogroup1947
に公開
【お米の油は、つの食品。】新米広報担当がこめ油の魅力を発信!こめ油だと頑張らなくても、いつもの料理がご馳走に早変わり。
もっと読む

似たレシピ