本格中華・豚肉とニラと白菜の餃子

ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611

豚挽き肉に、たっぷりのニラと白菜を入れた水餃子です。あっさりといくらでも食べられる逸品です。
このレシピの生い立ち
父から教わったレシピをアレンジしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10人分(100個)
  1. 豚挽き肉 500g
  2. ニラ 2束
  3. 白菜 1/8玉
  4. 生姜 25g
  5. 鶏ガラスープの素 大2
  6. ◆塩 大1
  7. ◆日本酒 大2
  8. ◆味醂 大1
  9. ◆砂糖 大1
  10. ◆サラダ油 50cc
  11. ◆醤油 大1
  12. 餃子の皮(水餃子用/大) 100枚

作り方

  1. 1

    鍋に湯(分量外)を沸かし、白菜を2分ほど茹でて、水気を切り、あら熱がとれたところでみじん切りにして、更に水気を絞る。

  2. 2

    ニラの根を切り落とし、みじん切りにする。生姜をみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに、豚挽き肉、1の白菜、2のニラ・生姜と◆の調味料を入れ、豚肉の粘りが出るまで混ぜ合わせる。

  4. 4

    小鉢に水(分量外)を入れる。3の具材の重さを計り、10分の1の量をお椀に移す。

  5. 5

    餃子の皮の縁1cm幅に半周に水をつけ、スブーンで皮の真ん中に3の具材を乗せて皮を折り畳み、縁を3箇所5mm幅で折り返す。

  6. 6

    5を繰り返して、10個の餃子を作る。

  7. 7

    工程3・4・5を10回繰り返して、100個の餃子を作る。

  8. 8

    大鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、5の餃子を入れ、餃子が重ならないようにして(10~20個位ずつ)10分ほど茹でる。

  9. 9

    大きめの鉢に、8の湯と餃子を入れたら出来上がり♪

コツ・ポイント

餃子の茹で時間は目安です。しっかりと茹でてください。大量に出来上がるので、水餃子が残ったら、次は焼き餃子にして召し上がってください。二度茹でると皮がふやけてしまいます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611
に公開
中華、和食と創作イタリアンを中心にして、主に簡単にできるものと頑張って作るものの2種類を作っています。20代の頃、イタリアンレストランの厨房にいた経験を活かして、また、これまでに食べてきた美味しい料理を思い出しながら、楽しみながら作っています。ネームの前半「ペチペチ」は「ボナ・ペティ(良い・食欲)」から取りました。後半「ペーチ」は娘のニックネームです。「娘よたくさん召し上がれ」という意味です。
もっと読む

似たレシピ