100円(2人分)で鰻の蒲焼食べない?

鎌倉梅子
鎌倉梅子 @cook_40157113

豆腐で作る鰻の蒲焼もどき。
※レシピ変更♪

このレシピの生い立ち
レシピ変更の理由
以前は、大山豆腐を使用していましたが、メーカーが廃業。他のメーカーの木綿豆腐では、以前と同じレシピではうまく作れない。
そこで、レシピを考え直しました。

100円(2人分)で鰻の蒲焼食べない?

豆腐で作る鰻の蒲焼もどき。
※レシピ変更♪

このレシピの生い立ち
レシピ変更の理由
以前は、大山豆腐を使用していましたが、メーカーが廃業。他のメーカーの木綿豆腐では、以前と同じレシピではうまく作れない。
そこで、レシピを考え直しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真サイズ2枚分
  1. 木綿豆腐(裏ごし状態) 80g
  2. 薄力粉 10g
  3. だしの素(粉末) 小さじ1/4
  4. 味付け海苔 4枚
  5. <たれ>
  6. 醤油 小さじ1×2回
  7. みりん 小さじ2×2回
  8. 小さじ2×2回

作り方

  1. 1

    しっかり水切りした豆腐をザルで裏ごしします。
    だしの素、薄力粉と混ぜ2等分します。

  2. 2

    使用する味付け海苔♪

  3. 3

    クッキングシートの上に、味付け海苔2枚をのせる。①を1個のせて均等に延ばします。
    同じことをもう一度繰り返します。

  4. 4

    竹串を押し付け縦に筋を入れます。
    結構深めに。

  5. 5

    竹串の先で横に軽く浅く線を入れます。

  6. 6

    ⑤をシートごと
    (豆腐の面が上)
    フライヤーに入れ、190℃で1分揚げる。
    途中、裏返さず
    豆腐が固まればシートだけ取る

  7. 7

    ⑥と並行して20㎝のフライパンにタレの材料を入れて加熱スタート。

  8. 8

    ⑥であげたものを網杓子を使って⑦のフライパンに入れ、タレを絡めます。
    海苔の面を上にして裏返さないのがポイント。

  9. 9

    ウナギ?を⑧からひっくり返して、ご飯の上にのせる。
    ※ごはんに乗せる時トングや箸を使うと盛り付ける面に凹ができる時も。

  10. 10

    レシピ変更後♪相模屋の木綿豆腐を使用しました。

  11. 11

    裏です。

  12. 12

  13. 13

  14. 14

  15. 15

コツ・ポイント

行程⑥以降は一人分ずつ、落ち着いて行う^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鎌倉梅子
鎌倉梅子 @cook_40157113
に公開
食べること、料理をすることが大好き♪です。受賞歴等ヤマサ リメイクレシピコンテストでオレンジページ賞S&B きざみわさびコンテストでS&B賞「食べるダイエット」(弘前大学と楽天レシピの共著)で私のレシピ(牛丼)が表紙に♪6レシピ掲載していただきました。
もっと読む

似たレシピ