アルファー米でチラシ寿司

敬遠されたアルファー米が信じられない美味しいおチラシ寿司に
このレシピの生い立ち
食糧支援にいただいたアルファー米 子供たちに敬遠されたので 何か食べやすく見た目も喜びそうな物にと ひな祭りに雛寿司に作ってみました
45パックアルファー米を使い47パックの雛寿司を作りました。
敬遠していたのに美味しいと大喜びです。
アルファー米でチラシ寿司
敬遠されたアルファー米が信じられない美味しいおチラシ寿司に
このレシピの生い立ち
食糧支援にいただいたアルファー米 子供たちに敬遠されたので 何か食べやすく見た目も喜びそうな物にと ひな祭りに雛寿司に作ってみました
45パックアルファー米を使い47パックの雛寿司を作りました。
敬遠していたのに美味しいと大喜びです。
作り方
- 1
西尾の保存食
アルファー米の「わかめご飯」や「大豆ひじきご飯」を使います。 - 2
人参を薄く切って花形に抜き 薄い出し味で煮て置きます。
レンコンは皮をむいて酢水で軽く茹で、薄く切て花切りにし甘酢に漬る - 3
レンコン 人参の切り落とした部分は細かく切って具とするので捨てません
少し甘めにだし汁で煮ます - 4
菜花をよく洗い 塩茹でして水に晒して
よく水を切って使います - 5
昨年自分で漬けた八重桜 塩抜きして使います
なくていいものです
- 6
卵を溶いて網で越します。
白身が偏らず均等に混ざります。
薄焼き卵を焼いて
錦糸卵を作ります
大量なので大変 - 7
具材が準備できたら
アルファー米の使用基準に元ついて、熱湯を指定量注ぎファスナーを閉め 指定時間より長めに起きますが私は - 8
大きめの保冷バッグにペットボトルにお湯を入れ、そこに熱湯を注いだアルファー米を入れて指定時間より少し長めに保温します。
- 9
柔らかくなったご飯に煮込んだ切り落としと「寿司の粉」を混ぜて味を見
準備した具材を彩りよく飾り付けます。
コツ・ポイント
アルファー米は熱湯を注いでから保温すると より普通の炊き立てご飯に近くなります。
ダンボウル箱に新聞やバスタオルを敷きペットボトルにお湯を入れ保温するといいです
蓮根は皮をむいて煮立ったお湯に酢をおとし
丸のまま茹でると切る時に割れない。
似たレシピ
その他のレシピ