枝付き枝豆の切り方♪ストレスフリー♪

Mandy
Mandy @cook_40053163

旬にしか味わえない枝付き枝豆。
ちゃっちゃと切ってどんどん食べましょう~♪
慣れると本当に早く切れますよ~♡(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
枝付き枝豆は美味しいけど、切るのが結構手間で、以前はあまり買う気になれませんでした。
株元を持ってさかさまに振ったら、2つ、3つのまとまりがよく見えて、それをまとめて切っていったらあっという間に完了!
以来、旬の枝豆は枝付きに限ります!

枝付き枝豆の切り方♪ストレスフリー♪

旬にしか味わえない枝付き枝豆。
ちゃっちゃと切ってどんどん食べましょう~♪
慣れると本当に早く切れますよ~♡(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
枝付き枝豆は美味しいけど、切るのが結構手間で、以前はあまり買う気になれませんでした。
株元を持ってさかさまに振ったら、2つ、3つのまとまりがよく見えて、それをまとめて切っていったらあっという間に完了!
以来、旬の枝豆は枝付きに限ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 枝付き枝豆 好きなだけ
  2. キッチンばさみ 1丁
  3. 適量

作り方

  1. 1

    枝付きのまま軽く水洗いしておきます。

  2. 2

    枝の株元の方を持ってさかさまに振ります。

  3. 3

    豆のさやが2つ、3つ付いているところが多いのがわかります。

  4. 4

    フライパン(もしくは鍋)の上でキッチンばさみで3つ一度にパチン☆

  5. 5

    枝元を広げながらさかさまに振り振りしつつ、2つ、3つのさやをまとめてどんどん切り離すだけ!
    下になっている先端から株元へ

  6. 6

    さやが少し切れた方が茹でる時に少しの塩で味がしみやすいので、パチンパチンとどんどん切ってOK!

  7. 7

    お好み量の塩をふりかけ、軽くもみもみしたら、ひたひたの水で蓋をして茹でます。

  8. 8

    お好みの硬さに茹で上がったら出来上がり!

コツ・ポイント

・枝付きのまま洗って茹で鍋の上で切っていきます。フライパンだと広いので飛び出しにくいです。
・株元を持ってさかさまに振りつつ、2つ、3つのさやをまとめてどんどん切るだけ!
慣れるととっても簡単、早く切れます(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mandy
Mandy @cook_40053163
に公開
2015年2月より、血管プラークを減らすべく、ノンオイル生活始めました。以前のレシピはオイルを使っていますが、そのままにしています。オイルを使える方、ご活用ください。レシピは見直し、変更することがあります。ご了承下さい。*トップ画像:ヤマセミ♂2019.2.26
もっと読む

似たレシピ