大学芋2017(覚書き)

むうたんのmama
むうたんのmama @cook_40154656

アツアツで食べるとミツがとろりとした感じ。
冷めると表面がカリカリサクサクした感じに変わります。
このレシピの生い立ち
旦那の好物、大学芋をいろんな食感で作れるように チャレンジしています。

大学芋2017(覚書き)

アツアツで食べるとミツがとろりとした感じ。
冷めると表面がカリカリサクサクした感じに変わります。
このレシピの生い立ち
旦那の好物、大学芋をいろんな食感で作れるように チャレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. サツマイモ 中1本
  2. グラニュー糖 50g
  3. ミツ用の油(揚げ油の残りでいい) 大さじ2くらい
  4. ミツ用の水 大さじ1くらい
  5. 揚げ油 適量
  6. 炒りごま 適量

作り方

  1. 1

    サツマイモは洗って 好みの大きさに切り、ボウルに張った水に15分ほどさらす。(今回は拍子木切り)

  2. 2

    フライパンに油を入れて、170度くらいに温める。その間にサツマイモの水をキッチンペーパーで拭いておく。

  3. 3

    熱した油に優しくサツマイモを入れる。油ハネに注意。
    最初はサツマイモをあまりいじらないで揚げる。

  4. 4

    サツマイモがキツネ色になったら一旦バットにうつす。

  5. 5

    フライパンに油を大さじ2杯くらい残しておき、そこへグラニュー糖を入れて溶かす。この時に火は着けないで作業する。

  6. 6

    グラニュー糖が溶けたら水と塩を入れる。その後に火を着けて、揚げたサツマイモをフライパンに戻し入れミツを絡ませる。

  7. 7

    器に盛って 温かいうちに黒炒りごまをかけて完成。

コツ・ポイント

ミツに油と水を入れる事で、冷めた時のサクサク感が出ます。ただし油が温かいとハネるので、くれぐれも火を消して低温の状態でミツを作って下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むうたんのmama
むうたんのmama @cook_40154656
に公開

似たレシピ