カラフル野菜のかき揚げ

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

野菜が主菜に!サクサク野菜のカラフルかき揚げ
このレシピの生い立ち
買い物に行きそびれ、肉も魚もない日に、家にある野菜総動員でいろんなかき揚げを作りました。野菜のいろいろな味と食感が楽しめて、なかなかよい。でも、エビやホタテを入れたらもっとおいしい!

カラフル野菜のかき揚げ

野菜が主菜に!サクサク野菜のカラフルかき揚げ
このレシピの生い立ち
買い物に行きそびれ、肉も魚もない日に、家にある野菜総動員でいろんなかき揚げを作りました。野菜のいろいろな味と食感が楽しめて、なかなかよい。でも、エビやホタテを入れたらもっとおいしい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個分
  1. 新玉ねぎ 1/2個
  2. にんじん 1/2本
  3. ごぼう 1/2本
  4. ピーマン(赤オレンジ緑) 2個
  5. さつまいも 1/2本
  6. 塩ゆでグリンピース 20個位
  7. 春菊の茎 1/2束分
  8. 大葉 2枚
  9. ちりめんじゃこ 1/2パック
  10. エビ、イカホタテなど お好みで
  11. 小麦粉 約1カップ
  12. 少々
  13. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    具を用意。今回は牛蒡人参の笹がき、大葉荒刻み、ピーマン3色、新玉葱、さつま芋ダイスカット、春菊茎、グリンピース、じゃこ

  2. 2

    天ぷら粉1カップに水を加え、ホットケーキ位のなめらかさにする。塩を小さじ1/4位加える。

  3. 3

    器に②を大さじ2〜3位入れ、野菜をお好みの組み合わせで入れてよく混ぜる。

  4. 4

    揚げ油を160度に熱し、タネをばらばらにならないようそっと入れる。かき揚げ用の入れ物を使うとよい。余分な小麦粉は入れない

  5. 5

    全体に火が通ったら、下に押し下げて型からはずし、ひっくり返して裏側も揚げる。

  6. 6

    カリッと揚がったら、網の上で油を切り、お皿に移して食卓へ。

  7. 7

    塩入りなので、そのままでも雪塩でも天つゆでも、お好きな食べ方でどうぞ。

  8. 8

    お蕎麦に乗せればかき揚げ蕎麦。
    さつま芋のダイスカットが好評でした。

コツ・ポイント

今回はいろいろな組み合わせを楽しみたかったので、1個分ずつ器にタネを作ってから揚げました。全部同じ具材なら、ボールにまとめて作って、お玉などですくって天ぷら鍋に入れましょう。
玉ねぎは少なめに入れるのが、さくさくのポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ