スジエビかき揚げ

滋賀県 @cook_40117296
琵琶湖の淡水エビ、「スジエビ」。胸にスジが見えるのがこの名前の由来だとか。ゴボウ等と合わせた香ばしいかき揚げでどうぞ。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2013年4月スジエビ特集でご紹介。
スジエビかき揚げ
琵琶湖の淡水エビ、「スジエビ」。胸にスジが見えるのがこの名前の由来だとか。ゴボウ等と合わせた香ばしいかき揚げでどうぞ。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2013年4月スジエビ特集でご紹介。
作り方
- 1
エビはきれいに洗って水気を取っておく。
- 2
ゴボウは斜め切りしてから千切りにする。タマネギは千切りにする。
- 3
ボウルに氷水を入れ、小麦粉を加えてさっくりと混ぜあわせる。
- 4
ボウルにスジエビとゴボウ、ニンジン、タマネギを加え、軽く混ぜ合わせる。
- 5
油を165℃~175℃に熱する。油が適温になったら、④の材料を木しゃもじの上に広げ、そっと流し込む。
- 6
揚がったら熱いうちに塩をふる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
桜えびとごぼうのカリカリかき揚げ 桜えびとごぼうのカリカリかき揚げ
桜えびの香ばしい旨みとごぼうの根菜の土の香りがよく合うポリポリとした食感のかき揚げ。ごぼう1本ペロッと食べちゃいますよ♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19735093