牛乳特急便(怪

いちごぽっきー。
いちごぽっきー。 @cook_40134268

牛乳が苦手な人も平気な大人の為のCa,VD,VKたっぷりゼリー。(2014/10/27タイトル、生い立ちを変更)
このレシピの生い立ち
再度学校に行った際に学校の学園祭用に前期の授業で骨代謝の内容の習ったので復習として作りました(某アーケードゲームの非売品CDに栄養素を並べた歌詞を含む曲があり、それをモチーフに作りました。主に料理に興味が無い男性の為に)

牛乳特急便(怪

牛乳が苦手な人も平気な大人の為のCa,VD,VKたっぷりゼリー。(2014/10/27タイトル、生い立ちを変更)
このレシピの生い立ち
再度学校に行った際に学校の学園祭用に前期の授業で骨代謝の内容の習ったので復習として作りました(某アーケードゲームの非売品CDに栄養素を並べた歌詞を含む曲があり、それをモチーフに作りました。主に料理に興味が無い男性の為に)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6人分
  1. 牛乳 350g
  2. 豆乳 100g
  3. ホイップ(植物性) 100g
  4. 育児用粉ミルク 30g
  5. キルシュヴァッサー 10g(お好みで)
  6. 30g
  7. ココナッツミルクパウダー 50g
  8. 砂糖 15g
  9. 粉ゼラチン 5g(1袋)
  10. チョコレートシロップ 適量

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンを水でふやかしておく。

  2. 2

    牛乳を必要量より少し多く量り取り、温める。

  3. 3

    粉ミルクを2の工程で温めた牛乳を少し取り溶かす。

  4. 4

    ココナッツミルクパウダーを2の工程の牛乳で溶かす。ココナッツミルクパウダーは溶けにくいので少しずつ入れる。

  5. 5

    粉ミルクとココナッツミルクパウダーを溶かしたら、1工程の鍋に全て入れる。

  6. 6

    砂糖を入れて、豆乳、生クリームを入れる。

  7. 7

    火にかけて、沸騰するよりも手前で、ゼラチンとキルシュヴァッサーを入れ、火を止める。

  8. 8

    カップに入れて、カップのフタをして冷蔵庫へ。

  9. 9

    できあがり。 練乳みたいな味がします。

  10. 10

    キルシュヴァッサーは透明なんですけど、キルシュ酒と呼ばれている物は紫?茶色のような色をしています。

  11. 11

    お料理の全体の色や味、匂いなどに合わせてお酒を選んでみてください。

  12. 12

    レシピの生い立ち:アパートを貸していた繋がりで未だに付き合いのある方から奈良ホテルカレーを実家に送って頂いた事があって

  13. 13

    そのカレーに合う冷たいデザートを。と考えた事がありました。私は東京の人間なので全く知りませんでしたが

  14. 14

    これは余談ですが有名なカレーなようで、一緒に住んでた人が知っていたのでそっちの方の人なのかと勝手に思っています。

  15. 15

    そして、送ってくれた方には3人の息子がいるのですが、その中の一人が大人になっても極度の卵アレルギーで

  16. 16

    その事も同時に思い出しました。なので「卵を使わない冷たい、氷ではないデザート」というのを考える際に

  17. 17

    調理用粉ミルクとゼラチンを使って作るお菓子というのを考えました。

  18. 18

    その経験があったので、ビタミンDを含む食材を成分表で検索して育児用粉ミルクとあった時に

  19. 19

    同じようなつくり方をすれば作れると思い、このレシピが出来ました。

  20. 20

    実際にその時、送られてきた奈良ホテルのカレー。

  21. 21

    食品成分表に書いてあるビタミンDを含む食品をかたっぱしから探して、お菓子に使えそうなものを探しました

  22. 22

    その中で写真にある乳類の項目の中に「調製粉乳」というのがあり「これが何か」というのを調べました

  23. 23

    そうした所、これは「育児用粉ミルク」であるという事がわかり、使う事にしました。授業の復習なので食品成分表から作りました

コツ・ポイント

ゼラチンが固まらないようにするのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いちごぽっきー。
に公開

似たレシピ