オーケアニスシュニッツェル

Lammy’s
Lammy’s @cook_40111581

FF14の料理『オーケアニスシュニッツェル』再現レシピです。
薄切りにしたオーケアニスの肉を、少量の油で揚げ焼きした料理
このレシピの生い立ち
ツイッターでオーケアニスシュニッツェルってなんだろうね?なんて話になり、肉はどんな肉だろうとか色々意見をもらったりしたので作ってみました!
モデルの料理はウインナーシュニッツェルって料理だろうと言うことでジャムを添えて!意外と良かったです!

オーケアニスシュニッツェル

FF14の料理『オーケアニスシュニッツェル』再現レシピです。
薄切りにしたオーケアニスの肉を、少量の油で揚げ焼きした料理
このレシピの生い立ち
ツイッターでオーケアニスシュニッツェルってなんだろうね?なんて話になり、肉はどんな肉だろうとか色々意見をもらったりしたので作ってみました!
モデルの料理はウインナーシュニッツェルって料理だろうと言うことでジャムを添えて!意外と良かったです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. オーケアニスの肉(鶏ささみ 4本
  2. ハイランド小麦粉小麦粉 適量
  3. オリーブオイル 200cc
  4. ダラガブポポト(ジャガイモ 2~3個
  5. アバラシア岩塩(塩) 適量
  6. 1個
  7. 粉チーズ 大さじ1杯
  8. パン粉※ 適量
  9. ※は制作手帳外
  10. 付け合わせ(ジャムなど)
  11. ブルーベリー 小1パック
  12. 砂糖 大さじ2杯
  13. 30cc
  14. サンレモン 1/4カット+スライスなど
  15. 水菜 お好きな量
  16. ゼーメルトマトトマト お好きな量
  17. チャービル 無くても大丈夫!

作り方

  1. 1

    オーケアニスという非実在系ミート…!
    意見をもらったりしながら色々試して今回は鶏ささみにしてみました!

  2. 2

    エオルゼアのレシピはいつもいい感じにデフォルメされてるのですが、今回は色々なものを追加しました。

  3. 3

    イモは皮をむいて一口サイズに切り水にさらす。鍋に塩をいれて水から茹でる。沸騰後は軽くフツフツする位の火加減にして15分程

  4. 4

    鍋にブルーベリーと砂糖、水を入れて弱火で煮つめます。時々混ぜながら煮詰まってきたら、レモン汁を入れてひと煮立ちさせます。

  5. 5

    パン粉は欧米風にしたいのでレンジに2~3分かけてカピカピにしたパンを、大根とかのおろし器などでゴリゴリ粉砕しました。

  6. 6

    ささみの筋を取り、筋のあった側から肉たたきでたたきのばして(柔らかいので優しく)3~5mmの厚さになったら塩コショウ。

  7. 7

    卵と粉チーズを混ぜてよく溶いておきます。

  8. 8

    たたきのばした肉に、小麦粉、卵、パン粉の順番につけていきます。(卵は3の画像参照に付けすぎないようにするのがポイント)

  9. 9

    フライパンにオリーブオイルを入れて中火で片面づつ揚げ焼きに。フライパンを軽く揺すりながらやると熱のまわりが良いです。

  10. 10

    両面キツネ色になれば完成です。アイコンを真似しながら野菜やジャム、レモンスライスを飾って完成です!

  11. 11

    豚もも肉でも試してみましたが、これはこれでおいしかったです!

  12. 12

    とりあえずジャム?作ってみたけど、アオハタとか使うとどうなんでしょうね?

コツ・ポイント

ジャムは市販のものでも良いかと思います。
パン粉は粉っぽい方がヨーロッパな見た目に。
肉を叩く時に平たい肉たたきやのばし棒で叩くなら、ラップに挟んで叩くとまわりを汚さずにできます。
卵はつけすぎると衣が浮いてはがれてしまうので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lammy’s
Lammy’s @cook_40111581
に公開
FF14が好きで、ゲーム内の料理を家庭で再現できるようアレンジした非公式のファンレシピとFF14をイメージした料理等を作ります。Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。ツイッター @Lammy_greenblat
もっと読む

似たレシピ