秋刀魚のつみれ団子鍋

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

秋刀魚は中骨取り除けば簡単につくね団子が作れます(^o^)脂ののってない秋刀魚もこれでこれなら美味しく食べれますよ~♡
このレシピの生い立ち
秋刀魚の消費としてつみれ汁をヒントに考えました

秋刀魚のつみれ団子鍋

秋刀魚は中骨取り除けば簡単につくね団子が作れます(^o^)脂ののってない秋刀魚もこれでこれなら美味しく食べれますよ~♡
このレシピの生い立ち
秋刀魚の消費としてつみれ汁をヒントに考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つくね団子
  2. 秋刀魚 2本
  3. 味噌 大さじ2
  4. 長ネギ(みじん切り) 10㎝くらい
  5. 生姜(みじん切り・チューブ可) 1かけ
  6. 片栗粉 大さじ2くらい
  7. だし
  8. 水+だし昆布 1ℓ+5㎝角
  9. 白だし 90mlくらい
  10. 具材
  11. 白菜 4~5枚
  12. 人参 1本
  13. しめじ 1房
  14. 長ネギ 1本

作り方

  1. 1

    秋刀魚をよく洗って水気を取り除きます

  2. 2

    頭を落とし開いて、中骨を取り除きます

  3. 3

    包丁でたたきます

  4. 4

    これくらいになれば大丈夫です

  5. 5

    味噌、長ネギ、生姜を加えます

  6. 6

    包丁でたたいて混ぜます

  7. 7

    丸めて団子を作ります(12個くらい)

  8. 8

    鍋に水+だし昆布を入れて沸かします

  9. 9

    ⑦を入れます

  10. 10

    人参はピューラーで削ぎます

  11. 11

    白菜はざく切りにして茎と葉に分けます
    長ネギは斜め切り
    しめじはいしづきを取り除き小房に分けます

  12. 12

    具材を入れて白だしで味付けします

  13. 13

    クックッ煮えたら食べ頃です

コツ・ポイント

・秋刀魚のつくねはまな板の上で包丁でたたいて作りましょう、フープロも良いですが少し塊が残ってる方が美味しく感じます
・だいたい・・・秋刀魚1尾で6個のつみれ団子が出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ