たけのこと木の芽の白和え

コノリガタ
コノリガタ @cook_40162616

さっと煮込んだ筍と木の芽の白和え。シャキシャキ感と木の芽の香りで箸が止まりません
このレシピの生い立ち
たけのこの時期になると必ず作ります。
木の芽が良いアクセントになります。

たけのこと木の芽の白和え

さっと煮込んだ筍と木の芽の白和え。シャキシャキ感と木の芽の香りで箸が止まりません
このレシピの生い立ち
たけのこの時期になると必ず作ります。
木の芽が良いアクセントになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 200g
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. 木の芽 3〜4本
  4. 白味噌 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 白すりごま 適量
  7. ⭐️薄口醤油 大さじ1.5
  8. ⭐️みりん 大さじ1
  9. ⭐️酒 大さじ1
  10. ⭐️顆粒だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    たけのこは小さく切って⭐️の調味料で15分程度煮る

  2. 2

    木綿豆腐をキッチンペーパーに包みレンジで2分加熱して水切りする

  3. 3

    すり鉢に木の芽と白味噌、砂糖を入れてすり、混ざったら豆腐を入れて軽くする。

  4. 4

    3に煮たたけのこを入れて軽くあわせる。お皿に盛り付け白胡麻をかけて出来上がり

コツ・ポイント

木の芽と白味噌と砂糖は先にすり潰し、その後豆腐を入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コノリガタ
コノリガタ @cook_40162616
に公開
5歳の息子のママです。外国の方に日本の家庭料理を教えています。20分で作れる簡単レシピです。外国人の方が、日本料理を通して、日本でのコミュニティを広げて頂きたいと思っています。これから色々なレシピを紹介していきたいと思います。教室の案内は下記からhttp://ameblo.jp/noriyuta1008/
もっと読む

似たレシピ