トースターで簡単コンポートとアップルパイ

トースターと電子レンジ、市販パイシートでお手軽。1個から焼け、冷凍も可能。またコンポートだけでも利用でき、一人暮らしでも
このレシピの生い立ち
海外小説で簡単に作るレシピがあったけど、アメリカサイズの大きさと味だったので改良。
また、レンジ等でお手軽に作れるように。
1個づつ手で食べられるのも◎
コンポートは食パンやパンケーキ、アイスにも
パイ生地が多めなので、朝食やブランチにも
トースターで簡単コンポートとアップルパイ
トースターと電子レンジ、市販パイシートでお手軽。1個から焼け、冷凍も可能。またコンポートだけでも利用でき、一人暮らしでも
このレシピの生い立ち
海外小説で簡単に作るレシピがあったけど、アメリカサイズの大きさと味だったので改良。
また、レンジ等でお手軽に作れるように。
1個づつ手で食べられるのも◎
コンポートは食パンやパンケーキ、アイスにも
パイ生地が多めなので、朝食やブランチにも
作り方
- 1
りんごは皮をむき、くし形(半分を6分割)に切って深めの耐熱容器に。
砂糖、レモン汁、水を入れる。全体にかぶるくらいに - 2
レンジ強でラップなしでまず5分加熱。
一度出して、色が薄い部分を下にしてかき混ぜ、再度4分くらい加熱。機種によって調整を - 3
りんごの色が濃くなり、少ししんなりするまで。トロトロの柔らかいリンゴが好みの場合は、余分に2分程度加熱する。
- 4
市販の冷凍パイシートは使う分だけ出し、15分~(気温による)室温で解凍しておく。
指で押して型がつく程度が目安 - 5
シートは急ぐ時は10秒づつ様子をみてレンジで解凍も出来ますが、すぐふにゃふにゃになるので、注意。
- 6
りんごは余熱でも柔らかくなるので、出来上がりより少し固めに仕上げ、そのまま冷まし(素手で持てる程度)使う前に水気を切る
- 7
卵は卵黄と卵白にわける。殻を使って黄身をすくい、卵白は別の容器に。残った卵白は卵焼きに使う等する。
卵黄は溶きほぐして - 8
冷凍パイシートをもとの大きさの1.2倍程度の大きさに伸ばす。麺棒がなければラップの芯等にラップを巻きつけて使っても
- 9
伸ばす時に、専用シートがなければオーブンシートを大き目に切り、下に敷いて使っても。
- 10
横長のパイシートを縦横の比が1対2くらいになるように横長に伸ばし、縦に半分に切り正方形にする。
正方形シートは、4分割 - 11
はみ出さないように、真ん中にリンゴを2個置き、隅対角線に折り、ふちに卵黄(スプーン等で)を塗って上から押えて留める
- 12
リンゴ半分を6分割にすると包みやすく、半分に切って、両端に入れると、端までぎっしりのパイに。ふちはフォークの先で押しても
- 13
上の面にも卵黄を全体に塗り、ナイフなどで、少し切れ込みを入れる(なくても良い)
- 14
付属の金属のトレイの上にクッキングシートを敷き(ない場合はクッキングシートのみでも大丈夫)、パイーを間隔を少し開けて置く
- 15
オーブントースターに入れて20分前後加熱(時間は機種によって調節してください)こんがり焼けたら出来上がり
コツ・ポイント
冷めても美味しいが、冷めたら少しトースターで温めて。
冷凍パイシートは、早めに出しておく。
ふちにりんごや汁がつくと、シートがくっつかなくなるので、注意して置く。
砂糖の量はお好みで、調節を。
レモン果汁は入れたほうが、美味しい。
似たレシピ
-
-
-
わかったさんのアップルパイ②コンポート わかったさんのアップルパイ②コンポート
『わかったさんのアップルパイ』のりんごのコンポート!子供の頃に読んだ人も多いはず、わかったさんシリーズのアップルパイ。 syake_cook -
-
簡単♪サクサク〜わが家のアップルパイ♪ 簡単♪サクサク〜わが家のアップルパイ♪
市販の冷凍パイシートを使いりんご1個で簡単アップルパイ♪市販のシートを使えばお手軽にサクサクあっという間♪ *Riamam* -
-
-
-
その他のレシピ