基本のまんじゅう生地

ぴ☆よ☆こ
ぴ☆よ☆こ @cook_40132375

失敗を重ね
必要なもの、水分量の黄金バランスがやっときまりました

覚書用
このレシピの生い立ち
しっとり、ふわっふわなまんじゅう生地を作りたくて試行錯誤してたどりつきました。

基本のまんじゅう生地

失敗を重ね
必要なもの、水分量の黄金バランスがやっときまりました

覚書用
このレシピの生い立ち
しっとり、ふわっふわなまんじゅう生地を作りたくて試行錯誤してたどりつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分ぐらい
  1. 薄力粉 100g
  2. BP 5g
  3. スキムミルク 5g
  4. 蒸しかぼちゃ(芋ならなんでも) 100g
  5. 砂糖 50g
  6. ヨーグルト牛乳溶き卵 各大さじ1
  7. サラダ油 大さじ1/2
  8. 好みの具(餡、ダイスカットした芋など) 適量
  9. 好みで
  10. 片栗粉(打ち粉)

作り方

  1. 1

    粉類を合わせてふるっておく
    芋は蒸して裏ごししておく
    中に芋をゴロゴロ入れる場合は別にダイスカットにして加熱しておく

  2. 2

    暖かい裏ごし芋に砂糖、塩(好みで)を合わせ
    全ての材料を合わせる

    生地は少しベタつくので
    冷蔵庫で15〜30分休ませる

  3. 3

    打ち粉(片栗粉)をして生地を軽く伸ばし
    好みの具を包み12〜15分蒸す
    蒸し器はタオルを挟んで生地に水がかからないように

  4. 4

    蒸し上がったら固く絞った濡れ布巾をかぶせ冷ます。しっかり冷めたら一つ一つラップで包み常温。〜2日ぐらいは◯

  5. 5

    紅芋を使う際は、変色防止の為に、裏ごした後すぐにレモン汁をふりかけて使って下さいね。

  6. 6

    ミニサイズで手土産にしても♡※蒸し時間12分前後

コツ・ポイント

時間がたってもしっとりした生地にする為に
ヨーグルトを少しだけ入れるのがコツ
生地は多少ベタついても冷蔵庫で休ませればあつかいやすい

芋をじゃがいもにしてよもぎと合わせ餡を包めば草まんじゅう、さつまいもの鬼まんじゅうにしても美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴ☆よ☆こ
ぴ☆よ☆こ @cook_40132375
に公開

似たレシピ