焼きさんまとしょうがの炊き込みご飯

マルコメレシピ @marukome_cookpad
香ばしいさんまの香りがたまらない秋の味覚の炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
秋の味覚、さんまをおいしく食べられる炊き込みご飯です。香りが豊かな香味野菜が食欲をさらにかきたて、おかずがなくても十分なご飯です。
焼きさんまとしょうがの炊き込みご飯
香ばしいさんまの香りがたまらない秋の味覚の炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
秋の味覚、さんまをおいしく食べられる炊き込みご飯です。香りが豊かな香味野菜が食欲をさらにかきたて、おかずがなくても十分なご飯です。
作り方
- 1
今回は、「液みそ 料亭の味」を使います。
- 2
さんまは頭を切り落として内臓を取り除き、半分に切る。
- 3
さんまの両面に塩を振り、火が通って香ばしい焼き色がつくまで魚焼きグリルで焼く。
- 4
しょうがを千切りにする。
- 5
炊飯器に米、「液みそ 料亭の味」を加え、水を2合の線まで入れる。しょうが、<3>のさんまを入れて炊飯する。
- 6
炊きあがったらさんまの骨を外して身をほぐし混ぜ、千切りにした大葉を添える。
コツ・ポイント
さんまはしっかりと焼き色がつくまで焼きましょう。そうすることで香ばしい香りが広がります。しょうがと一緒に炊き上げることで臭みがやわらぎます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19758482