赤酢はちみつ漬け

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

純米酢「さしすせそ赤酢」とはちみつで、おだやかな酸味の浅漬けです。
このレシピの生い立ち
夏野菜を使って、さっぱりとした酢漬けを作りました。赤酢ハチミツでつけるので、とてもまろやかな酸味です。冷蔵庫で2~3日は保存できます。

赤酢はちみつ漬け

純米酢「さしすせそ赤酢」とはちみつで、おだやかな酸味の浅漬けです。
このレシピの生い立ち
夏野菜を使って、さっぱりとした酢漬けを作りました。赤酢ハチミツでつけるので、とてもまろやかな酸味です。冷蔵庫で2~3日は保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布出汁 100ml
  2. 赤酢 50ml
  3. はちみつ 30g
  4. 小さじ1/4
  5. ミニトマト 5個
  6. オクラ 3本
  7. みょうが 3個

作り方

  1. 1

    トマトを湯向き、オクラとみょうがはサッと茹でて冷ます。

  2. 2

    小鍋に、昆布出汁、赤酢、はちみつ、塩を加えて煮とかし、冷ます。

  3. 3

    2に1を漬け込み、冷蔵庫で6時間ほどなじませる。

  4. 4

    伝統的な静置醗酵でつくられた「さしすせそ赤酢」。古代米のポリフェノールによる赤い色味が特徴です。

コツ・ポイント

★昆布出汁は、水に出汁昆布(5センチ)を一晩つけていたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ